RF200-800㎜1か月使ってみて

RF200-800㎜を使い始めてから1か月経ちました。
レビューっつーか、そんなたいした写真は撮れていないのですが、気づいたことをいくつか書いておこうかな。

①重量のバランスがとてもよき

手持ちですごく撮りやすくなりました。重さのバランスが均等なのですっと持ち上げて撮ってもぴったり目的の鳥さんをすぐ捉えることができます。

②手持ちのデメリットと言えば風であおられる

これはしょうがないんですけど、風がつよいとあおられるし、急にレンズを向けて撮ろうとすると反動ですこしゆらゆらしますw

③画質、気に入ってます

私はもうテレ端でしか使いませんが、F9スタートなので当然暗い、ので、ISOは6400固定で使っています。雨の朝でこれは暗いなって時はISO8000まであげますが、8000にすると一昔前の一眼の6400ぐらいの感じかなぁ。
あと、超望遠になったおかげなのか思ったよりもボケがきれいでうれしい。丸いボケもきれいに出るしね。ただ下の写真みたいな感じでカリカリに撮ろうとするのは難しいと思う。私はそこまで解像を追求していないのですが、シャッタースピード落ちちゃうので、天気が悪いと鳥さんのほうが先に動いちゃうよねぇ。

④ピント合わせの速さは、こんなもんなのかな?て感じ。
完璧は求めちゃあかんと思う。でも、私は全然大丈夫。

以前はシグマの150-600㎜Cを使っていたのでそれと比べると若干早くなったかなーという感じですかね。
ただ、例えば茶色い鳥さんで背景が茶色の雑木林とか、色のダークな鳥さんを天気や明るさの条件が悪い時に、かつ飛んでいたりする時に合わせようとするとピント合わせをちょっと怠けます。特に茶色の鳥さんは。
これはある程度はしょうがないことだと思うのだけど・・・

あと、遠い距離の鳥さんを撮る時に、微妙に霧で曇っていたりするとピント合わせてくれなくてずっと迷ってる時がある(AFの場合ねもちろん)。まだそんなに周り暗いわけじゃないのにシグマだったら合わせてくるよなーってところでちょっと放棄するかなぁ。でも私もそこで粘ってなんとか合わせて撮るけれど、そういうところがきっと価格の差なのでしょうねー上位機種と。

⑤ライブビュー撮影だと若干ピント合わせが甘いかな

地面すれすれで自分がしゃがみきれない場合、ライブビュー撮影で撮ろうとすると、ぱっと見液晶でピントが合ってると思ってもやっぱり目の場所が甘いかなぁ。手振れもあるかもしれないんだけど、一応設定では瞳に合わせる設定をしててもやっぱり確実に合わせたかったらファインダーから見ないといけないなー。
でもこれもしかしたらR7の設定のほう由来かもしれん。

 

という、かなりざっくりとした感想でした。私はロクヨンとか使ったことがないのですが、雰囲気のいい写真を撮るのが今のところの最優先の目標だから、今はこのレンズで十分楽しみます。

またなんか気づいたら書くね。

 

雨の朝、8時台。イカルたちが群れになって割と地面に近いほうの木に降りてきました。私も無理して近づかないので割と皆さんリラックス。

この背景のボケのうるささをどうとるかだけど、F9だとこんなもんなんでしょうかね。ちょっと気持ち悪いかな。どうだろ。
もうすこし私自身がしゃがめたらよかったのだけどこの距離でしゃがむと絶対飛ばれてしまうので、ここで我慢。

次の日は晴れ。

ひゅーっとハイタカが飛んできて高い木の上にとまりました。あ、いるなーと思ってたら突然ふわっと羽根を広げ始めて。寒かったのかな、日光浴?

この森はオオタカはめったにこなくて、ハイタカが多いかな。オオタカは別の場所にいたりしますね。

すこし、閉じました。

600㎜だともうひとまわり小さくしか写らないのだなあと思うと、被写体と距離が近い感じになるっていうだけでも鳥見がより楽しくなります。レンズ買うか迷ってる人、おすすめだよーーー。

この日カラスがいたんだけどね。このカラスかわいい顔してない?

私が連写したら「何の音???」てきょとんとしてこっちを見つめてくれました。

カラスの中では端正な顔立ちの子じゃないでしょうか。まだ若いのかな。

カラスも立派な鳥さん。鳥見します、時々。

コメントどうぞ