真夏の8月上旬の上高地編です☆
お盆前、混んでいるかなぁと思いながら出かけました。梅雨も明けてぱきっと晴れました!
すこし湿気があったのか、大正池は川霧が立っていて。
それを撮っている方もちらほら見かけました。幻想的だったよ~。
わたしは、視線の先にカモさんがいたからなんとかいい感じに撮れないかなと思ってちょっと待ってみました。
ここは水の色が青くなるから川霧も青くなるんだなぁ・・・きれいだな。
鳥見第一スポットには誰も声がしなかったので、誰もいないな~と思いながら歩いていたらびっしり濡れたトンボさん。
昨日すやすやしているうちに霧がついたんだね。まだ飛べなさそう。
気温もちょっと低め。この時12度だったかな。さむっ!てなった。
やはりここは日があまりさしこまないので虫さんもほとんど動いておらず。
マガモがいました。
ここにはアップしてないけど、8羽ぐらいで移動していました。
家族だったあの子たちかな?そう思うと「大きくなったね」て思うね。(違うかもです)
トンボはあちこちに。前回よりも数が減ったかな?
動き回っている子を撮ってみたけど・・・アオジかなと思ったけどどうなんだろう。こんな顔してたっけ?子育て中のようですね。オチリのへんはアオジぽいけどな。地鳴きしてたような気もするし。
夏は去年もあんまり鳥さんに出逢えなかったのでこの日もどうかなーと思いながら足を進めて行きました。
これから数回、上高地編続きます~。