あら!めずらしい子が撮れる所にたたずんでいました。
えーとえーと・・ハイタカの若かな?
猛禽は相変わらず識別にがてです・・・
このコは茶色っぽくて、おなかが横縞。だからハイタカであってると思う。
同じような感じでおなかが縦縞だとオオタカだと思うから・・・
顔つきもなんか、幼そうな気がするね。立派な大きさなんだけどねー。
ちょっと変な顔をしたりしながら、すこししたら飛んで行きました。
ふふふ。かわいい。また来てね。
最近朝日が強いです・・・特にここはばっちりと朝日があたるから、露出に毎回悩みます。今回もちょっと飛んじゃったね。
シジュッち、2月はあまり出逢えていません。どこにいってるのーきみはー。
私に逢いにおいでよ。
ギーギーちゃんは、2月になったらよく見かけていました。
どうやら2羽いるようです!どちらもおとこのこっぽいんだけど・・・
コツコツコツ。コツコツコツ。
ピーイ!て下でヒヨが鳴いてます。
コゲラ、かわいいな。いろんな木をコツコツしています。
静かな朝だと、いくら小枝のほうでコツコツしていても木全体に音が響き渡っているのが分かります。ちょっと感動したー。
なんか、キツツキはつつきすぎるから脳に損傷があるって、ちょっと前のニュースで言ってましたよね。ほんとかな。
でもきっと、彼らにとってつつくことがごはんを食べる唯一の手段なわけだから、彼らなりの進化を遂げてきて今があると思うよねー。
人間が同じようにつついたら1回でめまいしちゃいそう。