SDカードが壊れて返品交換してもらった話

こないだSDカード、壊れちゃったのだ。
どこが壊れたかと言うと横の書き込み禁止ボタンが取れました。

ポケットの中でちょっとひっかかったのは分かってて(そのままいつも入れてる)そのままちょっと無理やり出したんだよね。で、普通にPCに読み込ませたんだけど画像の削除ができなくて、あれーおかしいな?と。
で、まじまじとカードを見たらボタンがないってことに気が付いて。

えーーこの取れたボタンあるかな?あったら差し込めば使えるかもと思ってポケットをさぐったらわずかにゴマぐらいのサイズのものが確認できたのでそっと出してみた。
そのままはめ込もうとしたんだけどすぐに外れちゃう。おかしいなあと思ったらもう1本バーが出てきた。
そうか、これが手前でこのボタンを挟み込んで支えていたのにここが折れて取れちゃったからもう付けられないのか。

てかめっちゃ擦れてますねこのカードw
以前1回、メーカー送りで新品に代替品で返品交換をした記憶があるので今回も交換してもらわねば、ということでサンディスクのサポートサイトを検索してみました。

SDカード、無期限保証なのですよね。型番によりけりなのですがこの黒いエクストリームプロは10年の期限で保証してくれるそう。私はなくすのが怖&もともとRAWで保存しないので32GBしか持っていませんが、こんな小さいのに12000円ぐらいはするのよね(もうちょっと高かった気が)。ちゃんとした電気屋さんで購入すれば永久保証してくれます。でもよくわからんサイトとか、異常に安すぎるのは偽の商品なので、そういうのを気を付けてで買わないと保証してくれないようなのでこれから買う方はそこだけはチェックだよ。

サンディスクの返品交換の専門サイトにアクセスし返品交換を依頼します。
このSDカードの裏にシリアルナンバーがついているのですが、まずシリアルナンバーが必要なのですよね。しかしこれがさーーーー経年劣化でほとんど目をすかしてみてもナンバーが見えない。擦れてしまって。これ物理的にカメラに出し入れするところにシリアルが印刷されてるしちょうど手に触る場所だったりもするから絶対見えなくなると思うんだけど・・
前回もすごい読むのに困った記憶があります。今回はさらに全く読めない・・・私は前回の記憶でシリアルナンバーが書いてあるのは知ってたからいいけど、もし知らなかったら書いてある場所さえ気づけないと思います。シリアルが見えづらいのってそういう仕様なのかなぁ?あまりにはっきり数字が見えすぎると使う時に逆に秘密にしておかなくちゃだからあえて見えづらいようにしているのかどうかは、わからん。どうなのでしょ。

ので、とりあえず無理やりピントを合わせて1枚写真を撮って、補正、補正の繰り返し。シャドウと露出あげてシャープネスかけてなんとか見える範囲にして、でもあやしかったけどシリアルナンバーも記入し(間違っていたらすいませんの一言を入れてw)フォームに必要事項を記入して送信。
この時に購入したお店の購入履歴か領収証も写真で添付して送るのですが、私同じSDカードを2枚持っていて、ひとつは確かAmazonで、もうひとつは電気屋さんで買ってるんですよね。どっちがどっちか正直分からん・・・ので電気屋さんの領収証を添付しました(結果OKだった)。

すると次の日にメールで連絡をいただき返品交換OKなので、壊れたSDカードを送ってくださいとのこと。
郵送でもよかったけど一応宅配で出しました。

それから1両日中に荷物の到着を確認したとのメール、交換品を発送したとのメールが届き、ほぼ5日ぐらいの間に新品の交換品が届きましたーやったーよかったー!

で、ひとつ気になってたことがあったんだよね。それはもしこの交換品のSDカードがまた壊れたら交換してもらえるのかどうかということ。
上の写真の下のほうの文章のとおり、もちろんOKとのこと。てことは、始めに1枚買えばあとはずーっと、そのSDカードの保証期間内に故障したら交換してくれるということで。なんと素敵なサービス!
永久保証的な商品はほかにもいろいろあるようですし、私はSDカードを使っているけど違う記録メディアを使う場合は無期限だったりもするしそれぞれなのだけど、突然こういうものって壊れるのでその時に痛い出費にならないのは本当に助かりますね。まさに「道具」て感じ!ありがたかったです。

今回はもう忘れないようにちゃんと日付やシリアルを控えておきました・・つぎに何年か後にもし壊れても大丈夫なように。でも控えたこと忘れてそうなのでとりあえずここにも書いておかないとw
だってこれ、プラでできてるだけだもんね・・そして意外と裏側のプラの細工で、細い棒が取れたりはするんだよね使ってると。それがどんどん増えてくと突然読み込めなくなっちゃったりするから、大事に大事に今後も使って行かなくてはいけない・・が割と私は雑に使っちゃったりしてます。

なくすことだけはしないようにしないとねっ。

昨年末ギリでやってきたごほうびRF200-800㎜開封

Canonから200-800㎜が出ると分かったときから決めていました。

「初日に買う」「絶対買う」。

 

やっとですよ。待望の超望遠ズーム、やっと純正。私はこの時を一体何年待ち続けていたのだろうか。

100-500㎜が出た時からも何度も考えた。カートに入れては戻し、入れては戻し。どうしてもふんぎりがつかなかったのは500㎜までという焦点距離。
いくらLレンズであろうとも、絶対にこれを使いながら(あと100㎜あったら)て毎度思ってしまうのが目に見えていて。テレコンつければいいけどそしたらF値暗くなってあまり意味がない。

600㎜F11と800㎜F11が出た時も戸惑った。単焦点・・・これこそ大好物。
ああでもF11かーーーーーーー。ミラーレスで使うとはいえ、最新の性能で安価に作られているとはいえ、F11かーーー。私の好きなボケ感は出せるのだろうか。

そしてずっと使って来ましたもう鳥見を始めてきたころからシグマの150-600㎜Cを。何年使ったんだろう。10年弱ぐらいになるのでは。ずっとこれ1本。
今まで使ってきたのは2代目。1代目は買って3年ほどしたらピントを合わせるときにカクカクと物理的な音がしはじめたので、それを下取りに出して同じレンズを買いました。
正直大好きなレンズです。これ1本で私の作品は全部作ってきた。そりゃあ望遠レンズの上を見たらきりがないけど、私の作りたい世界をシグマはちゃんと作ってくれてた。独特の淡い水彩画のような世界。ふわっとして、ちょっとのっぺりはしていたけど、これで充分だったし、今後も使い続ける予定・・だったのですが!

はい、ってことで200-800㎜発売日。
初日の販売スタート時間朝10時を待ってて10時3分でネットで購入完了!
だから発売当日に届くかなーマップカメラさん??て思ったけど・・この3分の差は大きかったみたいですね。初日には無理で、そしていつとどくか分からない状態に。

納期未定・・・・・目安も出てこない。

年内に届くのはもう無理なのだろうな、世の中もう仕事納めにはいってきている12月29日・・いっぱい仕事もいろいろも頑張ってきたけどごほうびは年明けにお預けかぁ。
新年あけぐらいに届くのかな?

と思ったら突然大きな箱が届きました。めっちゃびっくりした!28日に発送してくれたんだマップさん!!仕事納めの前に頑張ってくれたのかしら。
わあああーーーーありがとうーーーやっぱり頼れるいいお店!さすが!

じゃーん。箱。でか!縦か!なるほど!

うれしくなって梱包を解いていきます。

第一印象「おっも!でっか!」
注意深く取り出してR7にセット。おおおおーーーーーーー!!!!はじめての白レンズ!

みよーんとズームをのばしてみたらこのサイズ。でかい!!!ながい!!!!ながすぎてウケるw
ただ重さは意外と軽いのです。ぶっちゃけシグマ150-600㎜とそんなには重さが違わないはずなのに重心のバランスがいいのか、ふわっと持てます。
三脚座を上に持ってくるのか下に持ってくるのかですが、私は手持ち派なので上にしました。取っ手になって便利。そしてシグマより三脚座の長さが長いのでしっかりホールドできてめっちゃ安心感が出ました。

ちなみに私の手のサイズが、親指から小指まで広げて19㎝です。フードも入れると全長60㎝長ぐらいなのかな?
防塵防滴仕様は雨の日にもがんがん散歩に行く私にはとってもありがたいですね。

ちなみに写真にはないですが、レンズの先につけるフィルターサイズは95㎜。シグマ150-600㎜とまったく同じだったのでとりあえず同じものを付けました。

白レンズは目だってなんかこそばゆいので、さっそく今まで使っていたのと同じ、庭作業用のアームカバー(ちょっと防水)をはめてみました。ジャストサイズじゃんwでも「いったいなにをもっているんだ」感はかなりかもしだしますね。
レンズの側面に貼る迷彩模様みたいな専用シールも世の中にはあったりしますが、ちょっと・・私にはあまり好みではないので私はしません。それに「シールを貼る」って行為があまり好きじゃないのです。

ってことで、とりあえずのセットは完了です。写真はどんな感じなのかは後日どんどん更新していきますね。とりあえず、今後メインに更新する写真はすべて200-800㎜にしようと思っています。

 

いやーうれしいねー思わずハグしまくりですよカメラとレンズに♡
いい写真いっぱい撮ろうね。いっぱいいろんなところにいこうね。
だいじにするから、でもよくフードぶつけるとおもうけど、いっぱいだいじにするからね♡♡♡

初日は無理だった&<R5 5月>メルヘンカワラヒワ♡

200㎜-800㎜レンズ、予約初日の10時発売と同時に予約したけれど残念ながら供給遅れで今回は発売日に手元に届きませんでしたー。買ったの10時3分だったよ。相当いっぱい売れたんだろうか。
ざんねん。前回R7買ったときは初日に来たんだけどなあ。今回って手元に届いた人っているのかな(調べてみる)。いた。Canonの公式オンラインで買ったほうが良かったかなー迷ったんだよね。迷った末にいつもお世話になっているマップカメラで買ったよ。

年末に楽しいことがひとつある!って思ってワクワクしていたのです。でもしかたないね。ワクワクすることが少し延期しちゃったけど、きっと楽しいからいっか。ぼちぼち待つことにします。そんなにめちゃくちゃ遅れるわけではないだろうと願って。順次発送、って書いてあったし。

 

5月。

ずいぶんぼさぼさになったタンポポの丘、晴れの日、カワラヒワがおりてきてたー♡

彼らとても器用だね。ひょいっ。

警戒心つよつよなのでここまでが限界。綿毛おいしいかな。

モズりん、いもむしつかまえたー。

背景のローリングシャッター歪みはお気になさらず。

ここはちょっとタンポポ少な目だけど来てました。何度見てもメルヘンだわー。

むしゃむしゃって感じよ。

次の日は雨。

ミサゴ先生がいらしたよ。狙いを定めて右の竿に。

ふわっと!

ミサゴ先生の定位置。

200-800?そりゃいくでしょ当然&<R5 3月>ちゅんこのあくび

(Xからのリンクでたどってくるとスマホ画面だと写真の表示が遅いと思います。もしそうだったらごめんね。対策検討中。またwordpressさわらねば・・)

それはさておき。

 

おとといの午後だったか、ちょっとお昼の後にねむくなってうとうとする手前までいきながらX見てて目が覚めました。
やっとキヤノンから!!!超望遠出る!!!しかも200㎜-800㎜!!!

は?800?え?800?

200㎜スタートからF値は6.3あるそうだけどまぁこれ使う人はほぼ800㎜F9の単ぐらいの勢いで使うのでは?今までキヤノンさんは超望遠は最近だと単の600㎜F11と800㎜F11出してたけど、これがどうしても私は買う気になれなかったんだよね。そして100㎜-500㎜F7.1も、500㎜までってのとF7.1だからなぁという理由で何度も何度も買うか悩んだりしたけどどうしても買えなかったんだよ気分的に。

このままじゃキヤノンさんは終わらんだろうとは思っていたけれどまさかの800㎜出してくるとは面白すぎてびっくりだった。しかもF9ならまあ妥当じゃない?F11だったらちょっと考えちゃうかもしれないけど。価格との兼ね合いだったのかなぁF9にするのって。
600㎜F6.3とかの状態でテレコン使ったとしてもF8以上になっちゃったりするけど距離が欲しくてもテレコンかませるのもやっぱり気分的に好きじゃないしなんか面倒じゃない?
テレコン・・・私ほんとうに面倒くさがりなのでテレコン装着したり外すのさえ無理。ホコリとか入るかもって思うのもあるけどテレコン使うならもう1セットカメラのセットが欲しいって思うぐらい。
でも今回のレンズにテレコン付けたらすんごい焦点距離になるのウケる・・最高。それならテレコン欲しい(言ってることが支離滅裂)。

まあこれ買いでしょう。価格的にももうちょい高くてもおかしくなさそうだけどF6.3スタートだからのこの価格なんだろうね。そりゃあもうちょっとF値が明るければよかったんだけど超望遠使う人が欲しいのは焦点距離が短いところでF値明るくしてもあんまり使わないことをよくご存じ。
ロクヨン買えるなら欲しいけどその選択肢とこれを比較するもんじゃないよね。多分ロクヨン持っている方は遊びでこの200-800を買うって感じなのかもしれないけど、案外いいと思うんだよね写りとか。信じてる!

火曜日予約スタンバイします。もう気持ち的にはスタンバイしてます。あーーー初日に予約取れるかなーーーめっちゃわくわくするーーーー!久しぶりに、本当に久しぶりに欲しいレンズが出てきた!ほんとにさー全くキヤノンに動きがなかったら私年明けにニコンのセットに切り替えようととまで思っていたんだよ。ニコンも最近の超望遠でいいの出てるし。今私がずっと使っているのはシグマの150-600㎜Cだけど、これもすごく気に入っているしR7で使っても個人的には全く不足はないんだけど、操作性がミラーレスになったらちょっと癖が出てきて一眼の時みたいに使えなくなっているのが気になっていたのでやっと純正の超望遠が使えると思うと本当に楽しみです。

我慢したかいがあったよ!やったね!初めての800㎜の世界よ・・・想像するだけでワクワクよ。私には永遠に800㎜使わないと思っていたけれど現代の新しい技術で軽量で800㎜使えるのは嬉しいよなー。

これと150-600と2本立てで来年の鳥見を迎えらえたらいいなあああああ!
もちろんR7で使うよ。強烈にテンションを宇宙まで持っていかれたニュースでした。わくわく♡

 

今年もそろそろ冬がやってきて、群れのちゅんこたちがうちの職場の庭に居座るシーズンが近くなってきましたが、この写真は3月のとき。窓越しで撮れます。めちゃアップです。ふわふわ!

冬の間だけおやつをあげます。多い時は仲間も連れて来て20羽以上になりますが、みんなかわいいし食べるのに貪欲。

クロッカスとちゅんこず。

なにかあると(お客さんが来たり人が通ったり)ぶわっと飛び立ちます。

ちゃんと見張り番がいます。

ちなみにこの写真のレンズは55-250㎜純正。今も使っているよ。ボディは90D。

レンズがキットレンズなのもあって写りにこだわりを求めちゃうといけませんが、日中なら全然私は平気。

こんなに間近でちゅんこをみることもなかなかないからね。身近な鳥さんだけど。

あくびのサービスショットよ♡

<R4 12月>かわいいモデルさんがキラキラでさらにかわいくなっちゃう♡&WordPressの話すこし

WordPressで「WP to Buffer」ってプラグインでこの投稿をXへ自動投稿できるようにカスタマイズしているのだけど、それがなかなか思ったように稼働していない。ちゃんとできるときとできないときと。
Xになってからブログの投稿をXの投稿で通知することができなくなっちゃったのよね。APIだっけ、の問題で。でもこのBufferはできるんだよね。なんでだろ。私には仕組みが分からないけれどとてもありがたいです。
でもスケジュール組んでるのに通知してくれる時としてくれない時があり。なぜ。
そして通知完了すると「通知完了したよ!やったね!」みたいな、通知した自分もすごいでしょ褒めて褒めて系テンションの英語の報告メールが来る。
とても英語っぽいテンションのプラグイン・・・日本にはこういう文化ないよね。もうちょっとフランクに生きてもいいんじゃないかって思うことは日本にいると多い気もする。

冬の朝。初雪の日でしたこの日。しろーく背景がなっているのは雪。
さむいねーハクちゃん。私も寒いよ!

でも太陽が照らしてくるとキラキラになるのよね。

すごい私の好み♡

どんどんキラキラのなかでハクちゃんが輝いていくわ・・・!

毎回これぐらいキラッキラに背景がなってくれるとうれしいんだけどなあ。

かわいいモデルさんがキラキラでさらにかわいくなっちゃう♡

飛んでいる鳥さんもチェックだね。かわいい顔をしているけれどいつも危険ととなりあわせ。

朝日がしっかり届いてきました。

出も日陰はこのとおり、雪。ちょっと重たい雪だなあ。

足つめたいよね・・靴下はかせてあげたい・・(毎冬の定期)

水面にはヒドリガモが。緑の葉っぱを選んであさごはん。

そして別の日。

この日は雪じゃなくて雨でした。まあまあ降っていたの。
トビちゃんが珍しく地面に降りていました。

私に気づいて上がってしまったわ。

よく降るね。べったんこ。

さいごはまた別の日。マガモたちが通過していったよ。

でかいiPhoneにしたのよ

この夏にiPhoneを機種変しました。

今まではSEの第二世代を使っていました。サイズ感も好きで使い続けようと思っていたけど、ゲームをやり始めると大きな画面の携帯がいいなーって思ったり、写真の整理をしていると大きな画面だったら整理も楽しいだろうなと思ったりしていて、思い切って買い換えました。

私が使いはじめたのはiPhone14Plusです。
容量がっしり欲しかったのとなるべく軽いほうが良く、写真を撮るのは好きだけど携帯のカメラにそこまで求めていないのでProMaxという選択肢よりPlusを選びましたー。

結果、大正解でした☆

画面が大きいって素敵・・ゲームの画面の大きくてより楽しくなったし、写真もいつもよりちょっと大きくなって見やすくなったし、youtubeも見やすくなったし、何よりもピクミンブルームが時々フリーズしたりしていたんだけどそれがなくなりました。
容量は512GBに。これで写真もしばらく撮りまくっても整理しなくていいですw

手が小さいので滑りやすかったりしないかは一番不安要素だったのですが、たまたま地元の電気屋さんにケースをチラ見しに行ったら手にしっくりなじんで滑りにくいマグセーフの透明なケースを見つけ、それにPopSocketsをつけてストラップをつけました。
ちなみに、携帯の色はブラックです。なぜなら、タピオカiPhoneと言われていた頃から背面のカメラのデザインがどうもしっくりいっておらず、自分で使う時は背面ほとんど見ないけど一番目立たないブラックにしました。ケースで色は好きな色にできるしなと思ってたんだけど透明なケース選んじゃったからブラックのままって感じになっちゃった。
でもPopSocketsかわいいでしょ?いろんなデザインあるみたいなのだけどたまたま在庫のあったこれにしました。このへんはそこまで今のところこだわりはないのだけど、気軽に違うデザインに変えられるししばらくはこれで楽しもうと思ってます。
そしてこのPopSocketsの厚みがしっくり手のひらになじむのですよね。携帯ケースって意外と背面の真ん中あたりに膨らみがあると手にしっかりなじむのにはSEのケースを探している時に気が付きました。その覚えがあったのできっとPopSocketsも装着すれば手になじんで落としにくくなるんだろうと思ったら正解!
ストラップを薬指と小指で挟み込んで携帯を持てば落とす不安はありません。Plusは私にしては大きい携帯だけど大きいのに不安がないってありがたいよー。まだ部屋でも落としたことがないし。
そしてPopSocketsをぽこっと引き出して指と指で挟めば最強。安心して使えそうでよかったです。

今までは携帯は小さいのが正義だと思っていたけど、いざ使い始めるといとも簡単にその価値観って崩れて、そしてすぐになじんで違和感なくなっちゃいますね。人間なんて小さなこだわり持ってたほうが経験の数を少なくさせて損だったりもするのかしら。そこまでは考えすぎ??

新しい風をいろいろ自分に入れて行こうと思っています。ちょっと前の自分だったら考えられなかった選択だから、これによって自分がより柔らかくなっていったらいいなあ。

腕が突然上がらなくなった話(レンズの話も)&<11月>11月下旬の鳥さんたち

写真はまだまだ11月の写真だったりしますが(今6月じゃんびっくり)、過去のTwitterをTwitterからダウンロードしてぽろぽろとみていると、写真を始めた頃、今から7年とか8年とかそれぐらい前かな、その時のほうがいい写真撮ってて凹みました。

なんだろね。チャンスというか、シチュエーションも同じところで行動しているのだけどその時のほうが圧倒的にいいなと思う写真が多い。機材的には当時よりボディがグレードアップしているはずだし(レンズはずっと今までのまま150-600C)いい写真が撮れないといけないはずなのだけどな。なんでなのだろ。レンズも換えてないのでなおさら。

今週前半突然左の肩というか肩につながる腕が痛くなって。別に何かを事前にしたわけでもない全く原因不明の感じだったのだけど、まさに突然腕が上がらなくなりました。びっくりした。ちょっとしたものを持つ、例えばマグカップとかも痛くて持ち上がらないしその痛みが激痛で・・激痛すぎてウケた。
調べてみたら五十肩がヒットしてさ。五十肩、突然痛くなって激痛で、しかも治るのにも時間がかかって1年ぐらい経ってある日突然治るみたいな感じってあって、えーーもしかしてこれだとしたら私、今後カメラ持てない・・って思って。どうしよう、今のセットは重いので(合計3キロ)もっと軽いレンズのセットにしなくちゃ鳥見の趣味は続けられないかもしれない、でもそうすると突然の無計画出費になってしまうし今欲しいレンズは正直ない。あったらもう買ってるし。
無計画すぎて自分的にも嫌だなぁ・・・と思って、痛いのもだけど気持ちが落ち込みました。確かに腕が最高に痛いときもカメラを持ち歩いて写真はぎりぎり撮れたんだけど、木の上の鳥さんは完全に痛いので諦めてた。私の行動パターンだと木の上の鳥さんも空を飛ぶ鳥さんも手持ちで撮りたいので、今のこのセットじゃ絶対無理・・・

幸い腕は3日ぐらい痛かったけど突然痛くなくなってきて、今も若干気になるけどほとんど治った感じ。とりあえず治る方向にいってよかったとホントに思いました。泣きそうなぐらい凹んでたからうれしかった。

 

ただまあ今のカメラセットが重いのは確かで、できたらもうちょっと軽い、そしてびっくりするような価格じゃない範囲の600㎜のレンズがあったらいいなと思います。出たらいいな。
今回悩んだレンズの選択肢は100-500F7.1だったのだけど、これ、ずっと出た時から今まで今一歩買うのに踏み切れません。理由は500㎜までだから。あと100㎜の差、そしてF7.1ということがどうしてもまだ踏み切れない。今使っているシグマの150-600CはF値は6台だからここで比較しちゃうんだよなあ・・Fが6だろうが7だろうがあんまり変わらないのは分かっちゃいるんだけどもね。ただボケの質が今の好みじゃなかったら嫌だなぁとも思ってみたりして。
多少ピントが合うのが遅くても、R7との間にアダプタかませるからちょっと重さが増してしまっても、でもやっぱり今の私は現状のラインナップだと600㎜とF値のいいほうを選んでしまいます。できることなら100-500㎜をお試ししてみたいけどレンズをレンタルするのってどうも気持ちが乗らなくて(欲しかったら買うじゃんって思うから)。

あとCanonだったらサンニッパズーム(新しいすごいやつ)を選んだらもう機材についての悩みは今後いっさい、すべてなくなっちゃうよねって思いますが、まあ車は買えてもサンニッパはものすごく躊躇しますw絶対使い始めたらすぐ元が取れるとはわかりきっているけれど。ただ2倍のテレコン付けて600㎜にしたとしても重みはある程度あるから、軽くしたいっていう希望では今回の選択肢から外れちゃうんだけどねー。

今回悩んだ選択肢のもうひとつは、Canonのセットから思い切ってOMシリーズに全部換えちゃうかってのもすこしだけありました。マイクロフォーサーズだけど、コストはちょっとかかるけど、確実にカメラセットの重量は軽くなるよね。ただオリンパス時代も含めいままで私オリンパスにご縁をあまり作らなかったので、メーカーを変えるってことがどう自分にとってメリットになるかもちょっと怖いところがあります。

とりあえず腕が治ってきたのでカメラセットについて悩むことがなくなってよかった。それがいちばんホッとしてるかも。腕が上がるようになって髪がちゃんと洗えるようになったりするのも嬉しかったけどw

 

冬の朝。カンムリカイツブリたち。何か思うところがあるようなないような。

ちょっとしたいさかいがおきております。女子も怒ってる。

このふたりは、いいかんじだね!

イカルが遠いところの実をギリギリ。おいしいものね、それ。

モズりんのおんなのこ。これから飛ぶよ!

突然驚かせてしまったりもします。お互いびっくりよね。ごめんごめん。そんな目で見なくてもw

かわいいオオバンちゃんたちがなにかをみつけていました。お、やってきたよ右のほうから。

横取りしようかと思って右の子が近くに来たけど、左の子が食べようとしている葉っぱもまあまあ、枯れてますねぇ・・

冒頭のカンムリちゃんたちのその後。

さっき飛んでたモズりんも今度はここに。

そして、時々みかける定期のアオサギ先輩。

<6月>今日が90D最後の投稿です!

タイトルの通りこの投稿が90Dをメイン機で使う最後の投稿ですーーーーーーーーーーー。

ということは!?!?!?!?!?

まあ、もうだいぶ前にレビューあげてるのでいいのですが次の投稿からR7になります。

 

90D、すごく気に入ってずっと使っていました。発売初日から使ってます。
2桁Dはなんというのか、1桁D(7dmk2しか使ったことないけど)よりも好きでした。私にはちょうどいい感じが。印象としてまろやかな感じがしたし、持った感じもファインダーからの景色も使い勝手もすごく完成度の高い機種だと思います。お気に入りマグニファイアーも使えたし。

ちょうどR7がやっと出るということで今回はボディを乗り換えます。

R7は何年も待っていたしねーーーやっと出たものねーーーーー。出たらすぐ買おうと思っていたので。
でも90Dはサブ機でとっておきます。まだ半年分ぐらいガチで撮れる撮影枚数分はある(ファインダーの物理的故障まで)と思うし。何より、愛着があります。

R7は販売初日に来ていて、もう今まで毎日使ってます。R7も、よき。
そういえばそろそろ使って3か月ぐらい経っているから3か月レポとか書いてもいいのかもな。

 

ハナアブがぶーん。ホバリングしてる!

ガクアジサイは好きみたいね。

あ、とまった。

この日もちゅんこのヒナをみかけました。ソロ活動してるよ。羽根の色が浅くてかわいいねえ。

この日もまたオレンジ×オレンジ。

たいそうかわいいです。

ちびカマちゃんおはよう。こうやってみるとおおきくなったね、きみ。

 

 

R7にドットサイトDOS-HS05つけてみましたー

ちょっと前にR7のレビューを書きました。
その時に、7シリーズだと私は両眼視がうまくいかない、なのでドットサイトを導入することにした、と少し書いたのですがきょうはそのドットサイトについてです。

ドットサイトを買おうか迷ったのは7dmk2を買ったときもそうだったのですけど、そのときは迷って迷ってるうちに90Dに買い替えちゃったので、結局買いませんでした。
が、今回R7使い始めて、やっぱりスピーディにファインダーに鳥さんをいれるためにはドットサイトあったほうがいいかなぁと思いまして。

で、私はこれにしましたーーーー。
これはデジスコドットコムさんのDOS-HS05、です。

野鳥でドットサイトというと割と検索でひっかかってくるのはオリンパスとかニコンの屋根付きのドットサイトなんだけど、私がこれにしたのはDOS-HS05の説明書きに「両眼視に有効」と書いてあったのと、簡単にホットシューにつけられることでした。
オリンパスとかのだと三脚を使って野鳥撮影をする前提ならブラケットとかで下から固定したりして使えるのだろうなと思ったのですが、私三脚持ってないw 手持ちで普段撮影しています。なので必要なのは機動性が第一、そして首からストラップでカメラを提げてた時になるべくストラップとドットサイトが干渉しないようにかつスタイリッシュにしたいと思い、それらの点が大丈夫そうなデジスコドットコムさんの商品を選びました。そして以前からずっと「買うならこれにしようかな」って思ってたし!

なんか商品情報とかも一昔前の感じで更新止まってたり、レビューも全然なかったりするので買う時にはホントにこれ大丈夫かなとは思ったのですが(スミマセン)・・・とりあえず届いた商品は、

ずっしり、しっかり、ちゃんと、

してました。

けっこう重いのね。金属の塊的な重さ・・。これ足の甲に落としたらめっちゃ痛くて骨折するやつwってぐらい。
まぁR7が90Dより小さく軽くなってるのでドットサイト足してトータルの重さは帳消し的な感じで違和感はそこまでないです。

ホットシューにはいくつかのパターンで装着できるのですが、私が一番しっくり来たのはこの付け方でした。

撮ったこの写真がちょっとナナメなので分かりづらいかもですが、これだと両眼視ができます!!!!!!念願の!!!!!!!!左目で鳥さんを見ながら右のファインダーにシフト、ができます。

しかし実はこの状態だとですね・・・
ドットサイトがちょっとナナメになるため、本体の角度をどう変更してもドットサイトの中に光るドットランプが全然見えないのですよね・・

おそらくこの場所に装着すると角度の問題で枠の中に被写体を入れることはできてもドットランプがちょっとはじっこ(右下?)のほうに見えるというかまあ全然見えないというかw正面からドットサイトを見ないことになるのでドットランプの意味がない・・

違う角度でまっすぐ枠を見ればちゃんと真ん中にドットランプは見えるのでドットサイト的には壊れてないのは確かなのですが。本来の目的を充分活かしきれてないというか宝の持ちぐされ的なのはちょっと残念。まぁいっか、この枠の中に鳥さんとりあえず入れればいいわけだし・・と思うしかない。まあそんな完璧に付けられる後付けのパーツはなかなかないものですし。サードパーティだと特にね。欲を言えばあと少しだけドットサイトが左に寄せられたらちゃんとまっすぐの角度から見られるのになぁと思いましたが、そのための追加的なパーツがどこをどう探しても全く見つからないので、その点は今は一旦諦めました。まあこれでいいか。

 

で、つけてみた結果、飛んでいる鳥さんを捕捉するのが楽になりました。そして木にとまってる鳥さんを捕捉するのはだいぶ楽になりましたよ。

 

まとめると

<DOS-HS05のいいところ>

・ホットシューにつけられるので自分にあった使い方ができる

・しっかり作られているので使ってて安心。好きな角度にした時に留めるねじもゆるんできたりはしません

・両眼視できる

・ぎょうぎょうしくないので(ほかのドットサイトと比べたら)気負いしなくて使える

 

<DOS-HS05の私にとってデメリットなところ>

・両眼視設定だと見る角度が本来の角度と少しずれるのでドットランプが使えない(枠に入れれたらいいや、ていうぐらいの意味合いでしか使えない)

・ちょっと重い

・なるべく自分の好きなセッティングにさわらないように気を付けて持ち歩く必要はある(ずれるから)

 

て感じかなー。

 

ドットサイトどれがいいかなと思われる方はご参考に~。

 

(でもいずれ慣れてきたらドットサイト外しちゃうような予感がしなくもない・・と思いながらしばらく使おうと思いますwww)

長すぎるR7ファーストインプレッションレビュー♡

タイトルの通り、ラインナップにR7を迎えました。

待ってました・・・もう何年も待ってました!即予約でした。ということで発売当日に届きました~のでしたがしばらくずっと使っていてもう早くも1か月経ってしまうということで、やっといろいろ分かってきて慣れてきたのでいつものようにレビューできたらと思います。

ちなみに私のセットはR7+シグマの150-600㎜オンリーです。
150-600はずっと使い続けているレンズ。それにEF-EOS Rをかませてます。この設定で以下書いていきますね。多分これを見てくださるみなさまはもっといい機材を使われているでしょうから私よりはいい写真が撮れるはず・・・☆☆☆

そして過去は直近ですと70D→7dmk2→90D(発売初日に購入以来ずっと使用)、でした。それ以上のスペックのボディは使っていません。

 

早速いきます。いいところ、わるいところ。

 

 

<R7のいいところ>

①軽くなってる!(7Dmk2や90Dと比べて)

ぱっと見はそこまで小さくなった実感はないのだけど、持つと分かります。小さくなっている割にとても持ちやすい!なんかこう・・「あれ?90Dから痩せた・・?」て感じです。贅肉落ちて筋肉質になった感じ。小さくなってもホールドはとてもいいかんじ。

②性能は良いにきまってるじゃんね

以下90Dとの比較になりますが・・

AF周りに関しては90Dよりも感触がいいです。私は90DまではワンショットAF、スポット1点のみで使い倒してきたのですがR7は瞳認識があるのでこちらをメインで鳥さんには使いたくてサーボAFで鳥さんは撮るようにしました。とまっている虫さんはワンショットAFに。切り替えは*ボタンに割り当ててあります。AFエリアの設定はいくつかの種類を選んで使うようにしてみてるので、すべての領域が使えるようにAF-ONボタンに割り当てました(親指AF使わないので)。

↑ここめちゃ暗い場所なのだけど、ちゃんとちびカマちゃんにすっとピントが合ったので嬉しかった。90Dだとまあ、迷うし、ぶれる。

 

細かく書いていくと、

<瞳認識>

メインで野鳥、そして虫さんたちを撮りますが、設定は「動物優先」にしてあります。鳥さんの場合、近くで撮れる鳥さんには目にちゃんとピントがいきます。おおおーーすばらしい。遠いところの鳥さんは瞳まではいかないけれど頭部に認識がいってくれることが多いのでだいぶ楽に撮れるようになりましたー。すごいねー。ありがたいねー。

↑このサイズなら余裕で目にくるよ。精度もいいしすばやいです。がしがし追尾してくれる。これだけでR7使ってて充分うれしい。

 

↑かわいい・・・

 

ちょうちょとかの虫さんについてですが、これもカミキリムシぐらいのサイズだと目にちゃんとピントきます。ちょうちょはとまっているちょうちょになら目にいくことも多いんだけど、いかんせんちょうちょって、例えばジャノメちゃんとかだと羽根の目の模様のほうにピントがいっちゃうことがめちゃくちゃ多いのよね・・・「あーやっぱり黒点に合うようにできてるんだなー」と感じる瞬間です。

↑ウラナミちゃんも黒点ありますからね・・そっちばっかり狙おうとするよ。ちゃんと目にあわせるにはワンショットAFに変更してからなら撮れますが、それも追尾させてると黒点のほうに行こう行こう、とは、します。

↑羽根にAFがいきまくる代表格ジャノメちゃん。

 

<サーボAFの追尾>

私R7にしてから初めてサーボAFを使うようになったのですけど、すごい楽ですね・・鳥さんの中でも例えばハクセキレイとかだと、地面をすたすた歩いているときにつつつーーーっと□の模様が顔まわりを追ってくれます。めちゃ楽。フレーミング考えるだけでいいもの。まだこの楽ちんさに慣れてない所が正直あったりするのだけど、どんどん慣れていって空気のように使いたいなと思ってる。

↑速足のハクちゃんでもヨユーで追ってってくれます。背景があってもなくても。

 

③バッテリーは大容量のを使うほうがいいけど、大容量だと丸1日ぐらい持つと思うし以前からのバッテリーでもその半分ぐらいは使える

大容量のほうを買い増ししよっかなーと思ったんだけど、今まで使ってたバッテリーもそれなりに使えるのでまだ買い増ししてません。まる1日持つぐらいだと思います。

その代わりタイトル通り、従来の90Dとか用のバッテリーではたぶん半日ぐらいはもつかな?ぐらいの感触。毎日1時間持ち歩いて散歩してると4日目ぐらいにまあまあ減ってくるので交換、というサイクル。
そう思うと7dmk2ってホントすぐにバッテリー減ってたよな・・・

④ファインダーも違和感はほとんどなかった

撮り方の設定(メカシャッターにするか電子シャッターにするかとか)でファインダーからの見た目って変わるのだけど、私はしばらく電子シャッターで使うつもりなので、連写をしまくっていてもブラックアウトとかはありません。
が、連写についてはあとでデメリットのほうにも書くけれど、やっぱミラーレスってとっさにかまえて目をファインダーにもってったその瞬間のレスポンスが微妙に遅くて、かまえる直前に半押ししながら目にもってっても暗かったりします。

設定で常時点灯的な感じにできたかな・・できたと思うんだけども、バッテリーの容量のことを考えるとちょっと迷ってしまったりしますね。私は2分設定のファインダー電源オフ、に今は設定してます。これは今後設定を変えるかも。

ファインダーの中の見た目の明るさについては変更できるのだけど、私にはちょっと現実より明るい映りをするような気がするのでマイナス1暗めにして使うことにしました。が、これでもまだ明るいかなぁと最近は思ってる。
ミラーレスの恩恵は露出とかが見たままの景色でちゃんと反映して撮れることだよねーー。これはほんとに楽・・・・・
今までは憶測で「あそこ背景暗いから露出マイナス方向へっ!」て都度ダイヤルまわしていちかばちかで撮ってたのが、ミラーレスになってすぐわかるのは本当にありがたい。

⑤モニター側のマルチコントローラー的なものの位置がファインダーの横にある件

これは良し悪しかなぁ・・90Dをずっと使ってるとマルチコントローラーはモニターのすぐ右にあったわけでこっちにめちゃくちゃ慣れているので、これが上のほうに持ってこられると親指が一瞬迷いますねwだいぶ慣れたけれど。

↑このクルクルね。AF-ONボタンのすぐ横になりました。
ちゃんと親指は届くんですけどね・・

 

あと親指AF多用している方はどう思うのかなこの位置、って思った。私、親指AFもちょっと先月あたり試してた時があったのだけど、鳥さんをリアルで追ってる時にファインダーのぞきながら親指AF押しっぱなしにした状態でさらに親指の先のほうでマルチコントローラーのダイヤルをまわしたりするという同時2種使いをみなさん器用にできるのかなぁ?(私はマルチコントローラーのダイヤルは露出補正を割り当ててます)
私はちょっとむりだった。両方同時に押せるっちゃ押せる(厳密にいえばAF-ON押しながらまわす)。意識が2点分かれることを同じ瞬間に同じ指でやるのはちょっとついていけないかなと思ったので・・ゆっくりとじっくりと鳥さんを撮る方にはいいのかもしれない。飛んでる鳥さんを追いながら設定を変えて撮るとかは、このマルチコントローラーの位置がいいのか悪いのかは人それぞれかなり差が出そうな気がした。

このマルチコントローラーが上にいっちゃったことで、本来のモニター右にある十字ボタンの意味がちょっと薄くなっていて、ジョグダイヤルのほうでも撮った写真のプレビューできるので十字ボタンあえて使う必要もないっていうか、そもそも十字ボタンがちょっとちゃっちいです(これはデメリットポイント)。こっちもマルチコントローラーにしてほしい!!!!そしてここにもいろいろ割り当てしたい!!!

⑥画質

いいと思います。よくなってると思います。瞳認識のおかげだなーと感じます。90Dと比較するとなんとなーくエレクトリッキーな仕上がりにはなる気がするけどねぇーでも質としては私は満足。鳥さんの羽毛の線とか、ちょうちょの羽根の細かい部分とか、デジタルって感じの解像の雰囲気はするかなぁ。色気があるとかそういうのはない。なのでそのあたりを現像していくのなら自分の味を追加すればいいんじゃないかなー。私はほとんど補正しない派なので(単にめんどくさがり屋なので撮ったときに一発で決めたい)。

⑦RAWバーストモードいいんだけどねぇ・・

私は基本JPEG派です。が、せっかくR7にしたしこれからはRAWも残してみようかな♪なんて思って、当初はRAWバーストモードにして撮ってみました。

が・・・

詰まるね。バッファ。

連写の設定を一番早い設定にした状態でRAWバーストモードにして撮ると、だいたい数秒連続で撮ったとしてその後5秒~10秒ぐらい、詰まります。
これは痛いと思う人多いと思うなーー。ここでR7を使うのをやめる人も出てきそう。そしてRAWバーストモードで撮っちゃうと、その場でプレビューして拡大したりしてピントあってるか確認することができないんだよね、連写した枚数すべてを「1冊のアルバム」的な感じでまとめられちゃってて、その場で拡大したりするにはその中の1枚を選ばなくちゃいけないような設定になってた(はず。あんま覚えてなくてごめん)。RAWだからなのかしらん。

あ。もちろんSDカードはちゃんと詰まらないようにいちばんいいやつ使ってても、詰まるよ。

わー使いづら!!と思ってその日からRAWバーストモードはやめました。
飛ぶ直前の鳥さんの写真はすっごい撮りたかったからRAWバーストモードもバリバリでオンにして使うつもりだったけど・・・詰まることとプレビューで拡大とかの確認できないこと、は留意しといたほうがよさげです。

んで結局RAWで撮るのはあっさりやめて、またJPEGの連写が一番早い設定に戻して、今も使っています。JPEGだとね、ぜんぜん、詰まらないよ!!フフフ。

⑧ファインダーその2

さっきのファインダーについての追記。設定で、ファインダー内の映像を大きくするか小さくするかは選べます。これ、大きいほうにするとほんとうに「右目の全面が映像!」て感じになります。小さいほうは少し遠くから俯瞰する感じかな?どっちがいいかは人それぞれかも。私もコロコロ設定を変えてみてるけど、いまだにどっちがいいかは分からない・・

⑨メカシャッターにするか電子シャッターにするか

どちらも使ってみて今は電子シャッターにしています。
音についてですが、メカシャッターの電子音がなんとも私はしっくりきません・・ドシドシドシドシドシ!!!て音です(近くで聞いてると)。
そして、電子シャッターのほうは「カ——————!!!!!」て音です。

7dmk2のような「カカカカカカ」ていう小気味の良い音とはまた違う。
もちろんサイレントの設定もできますが、電子シャッターの音は私はオンにしています。

そして音よりも大きな問題は「ローリングシャッター歪み」ですねぇ。これはのちほど。

 

<R7のいまいちなところ(私にとって)>

①説明書がウェブで!になっている

ご時世的にそうなっていくのは仕方ないのですが、まだ慣れないうちに外で調べたいときに携帯で調べなくちゃいけないのがちょっとおっくうかな。ウェブで見られる説明書は確かにウェブなりの便利さはあるんだけど、必要な情報にすぐたどりつきづらいというか・・そもそも通信料こちら持ちで調べなくてはなのねってところがなんとなく。

②肩のとこのサブ液晶がない・・・

これが使い勝手では一番デメリット。ぱっとISOいくつか確認するのとかにサブ液晶すごい使っていたので、ここがないとなるとすべてモニターみないといけなくなっちゃうんだよね・・これはのちのち搭載されるような気配もするけど、あってほしかったなぁ。

③この機種はハイエンドではないなと感じてしまう

一応今の時点だとAPS-Cとしてハイエンド、なんだろうけど、一眼も含め全体的なレンズ交換式カメラとして見てみるとR7ってハイエンドじゃないんだよね・・立ち位置がちょっとぼやけてる感じがしています。
一応「かんたん撮影ゾーン」みたいなものが選べたりするんだけど、これってkissのグレードにはある設定で、これR7にも必要かな?と思うんだよね。
でもゆくゆくはR7がエントリー的な感じでもっともっと上にAPS-Cが出てくるのなら納得、という感じで、それ憶測の中の納得なのでなんともわかんないけども事実、実際使ってる感覚だとこれではおさまらないだろう?と思います。やっぱりR7の上のAPS-Cは出てくると思います絶対。この機能だけじゃ満足しないことが多いので。
ただAPS-Cよりも「ちょっと大きく撮りたいならAPS-Cじゃなくてクロップ機能使ってねこれからのミラーレス時代は」てスタンスをCanonさんが取っていくのなら、APS-CとしてのR7の立ち位置はこれでいいとも思うし・・・うーんちょっと今後の展開で立ち位置は決まりますねー。楽しみにしています。

④マグニファイヤーが使えない・・・

これは私個人的なコアな悩みだったりします。
両眼視して鳥さんをファインダーにおさめようというとき、左目で鳥さんを直接見ながら右目でファインダーを見て鳥さんをおさめるじゃないですか。そこに視差が発生してちょっとずれが生じますよね。
このずれを解消してくれるのがマグニファイヤーだったのです・・・これ一眼では使えるアイピースで、90Dまでのクラスの一眼で使えます(1桁Dは使えなかったんじゃないかな)。マグニファイヤーをするとファインダーの中が拡大されるのですよね、これもともとは被写体をより大きく捉えるようにするためのものなんだと思うんだけど、マグニファイヤーすると両眼視が簡単にできるのですよ・・!!なのでめちゃくちゃ愛用してたし、70Dから7dmk2に買い替えた時に7dmk2にこのマグニファイヤーが対応してなくて我慢して使ってたけどやっぱりだめで90Dに買い替えた苦い思い出があります。

今回もまた7シリーズに戻るのでこの視差の問題はすごい懸念していました。飛んでいる鳥さんをすっとファインダーに入れたいけど当然Rシリーズにマグニファイヤーは対応していません。でもミラーレスだしなんかファインダーの中でなんとかなったりするのかも?なんて期待を抱きながらR7のファインダーをのぞいてみたのですが・・・だめでしたね・・やっぱりずれてた。

これたぶん利き目が右目の人はあまり意識しないことだと思うし、多少の慣れもあるので「それぐらいのことでそんなに悲観的にならなくても」案件だとは思うのですが、私利き目が左。でもちゃんとファインダーは右目で見ます。本来左目を働かせてしまうので左目→右目への被写体の移動がスムーズにしにくいのかもしれません・・

かなりいろいろと練習したりしてみたんだけどやっぱり思うようにここ1か月被写体を入れることができなくて。入れることはできてもちょっともたつく間に鳥さんが飛んで行ってしまったりするじゃないですか。んで「がああああああーーー叫」て感じになることが多発・・

なのでこれに対する対応は照準器を導入することにしました。これについては後日また別記事で書きます。

マグニファイヤーってもう出してくれないのかな~出さないよね~だってRのファインダー、何かを挿せるような形状になってないもん。それならファインダー内でマグニファイヤーの働きをしてくれる性能があったらいいなーそう思うとR3の瞳を認識してくれるやついいよね・・・便利そう。

⑤ローリングシャッター歪みが歪みまくるね

今までずっと90Dまではメカシャッター使ってきました。あえて電子シャッター使う気にならなかったのでR7から初トライ。

まあ歪みますね。面白いぐらいに。鳥さん撮ってるだけでも、連写してるだけでも歪んでます。

↑ツバメちゃんがこっちに向かってきた!

↑こんなに羽根長いっけ・・?とは、なる。

 

ただ・・・野鳥を1枚だけ連写の中で選ぶのであれば、歪んでるのかどうかは正直あんまりわからないかも(適切なSSと露出で撮ってれば)。プレビューでざざざっと連写した写真を追って行けば「おお歪んでいる」て分かるんだけどね。
鉄道写真だったらちょっと歪みは使えないレベルかもしれないなー。

↑このモンシロちゃんの羽根をどう見るかなのかなぁ?私はまあこれもありかな、と思うけど、ふつうこんなにとがってないしね。

 

↑クマバチの羽根もなんかあり得ない形になってたりw

 

でもこの歪み、鳥さんが動いているから歪むのもあるのだろうし私の手振れで歪むのもあるのかしら??まあ細かいことは考えず、歪むという事実はしっかり認識して電子シャッターで撮ればいい瞬間を逃さないのでよいかと。

⑥(レンズとの相性な気がするが)空バックの鳥さんの少し遠めの飛翔写真が撮れなくなった

私にとっては致命的デメリットです・・タイトルの通り、近いところを飛ぶ鳥さんならまあまあピントが合ってファインダーの中に入れれば撮れるし、その際は頭にピントを合わせて追従してくれるので90Dよりもちゃんと瞳にピントがあった写真は撮れるのですよ。

しかし、空抜け前提で、少し遠いところを飛んでいる鳥さんにレンズを向けても全くピントが合わないのです。もう全然ダメ。
その他、これなら普通に合うでしょっていうところも頑としてピントが合わないこともまあまあ起こります。

なんで???????

↑このサイズなら大丈夫なんだけど、もっと遠いとこに飛んでる鳥さんはぜんぜん・・ピントさえ合わせないというか放棄されてるっていうか・・・

 

いろいろこのためにボディ側の設定を変えたり、レンズ側の設定も変更したりしてるんだけどダメなんだよね(手振れ補正のカスタマイズとか距離のピント設定のとか)。今はレンズの設定はすべて切ってます。それでも起こるから、レンズのせいなのかもなぁと思っています・・(レンズのせいになんてしたくないけど!!)
レンズ自体が一眼用で作られてるものだし純正レンズじゃないのでレンズのせいだとしたらそこが原因かなと思ったりもしている。じゃあレンズ、シグマの150-600のファームウエアは何か出てるのかな?というところだけどここ数年バージョンアップのものは出てないんだよね。しかも、そもそもR5とR6にシグマのレンズが適応するかという検証結果、Rシリーズの発売から半年たってから検証結果のリリースが出ているので、ひょっとしてR7にレンズの性能が適合しているかどうかの検証結果もまだリリースには時間かかるかもしれないな~。

というわけで・・・

100-500が欲しくなってます、今。純正。まだ買わないけど・・
たぶん純正ならしゅっとピント合うんじゃないかなーって思うので。空抜けで遠くのほうで何が飛んでるかなーとか撮るの好きなのよね。渡ってる鳥さんだったりしてびっくりしたりして楽しいしさ。いい写真を撮るとかじゃなくて見れないものを撮って知るのって楽しい。

どうも空みたいに雲ぐらいしかピントをあわせるものがないところだとピントが迷いまくって放棄、みたいです。くやすぃ・・。

 

 


動画については、撮ってないのでわかりません、ごめんね!

 

 

というわけで現時点でのファーストインプレレビューでした~。長いけど読んでくれてありがとうー。R7、肌がしっくり合う♡という機種というよりはちょっと癖があって合わせるためにいろいろ追加していく感じはするけど、あともうすこしで使いこなせる領域に入りそうです。

Amazon Photosのダウンロード作業でまったり

めちゃ時間かかるのねAmazonphotosのダウンロードって・・
アップロードするときはそんなに気にならないのにダウンロードはしょうがないものなのかな。クラウド、こういうところも普通のデータ移動と同じぐらいの感覚だと想定外ってところも出てくるね。まあ、そうよね、アマプラ会員はフリーだもん。

昨日の夕方からはじめて今日の夕方の時点で38万枚のうち7万枚強のデータがダウンロードできてます。ということは単純に考えても一週間弱かかるなこれは。ここの速度的なものはPCの処理能力もあるしHDDがSSDじゃないというのもあるし、契約しているインターネット回線のプランもあったりするので地味に待ちます。その前にフル稼働しているPCのほうが疲れてしまうのではないかというのだけ心配だけどねぇ・・。

速度の設定も一応できます。環境設定からアップロードとダウンロードの速度の変更はできるのですが、MAXにするとPCのほかの作業がカクカクしちゃって不都合です。あとあんまり大量のデータを動かしているとプロバイダからなんか言われたというブログを見かけたりしたのでこれはぼちぼちやるしかないのかね。

新HDDにデータをごそっと中&けいとうてんとう

大人になるまでの頃はインテリアコーディネーターになりたいというぐらいインテリアや雑貨系が大好きでしょっちゅう部屋の模様替えをしていたのですが、今日は、話の続きでHDDが壊れたのでということで今朝Amazonから新しい外付けHDDが届いたのでそっちにデータを入れこむ作業を暇を見ながらやっていました。今日結構仕事忙しいんだけどねw
模様替えからHDDの話って変だけど、ものをあっちにやったりこっちにやるのが好きな性分みたいでHDDにデータを入れ替えたり整理をしたりするのも結構好きなのでまったく苦ではありません。ちゃんとデータ入ってるか確認したりする作業は苦手だけど(めんどくさがりーなので)ドラッグ&ドロップが好きですね。何かいまだにこのドラッグ&ドロップ、初めてPCをさわったときにこれができるのを体感した時のあの感動というか「こんなことができるのか!!」て気持ちが残ってて、毎度するたびにすごい技術だなと思ったりしてます。ふふ。直感的なものを作り出すって簡単なようで難しいと思うのよ。当たり前のように今のスマホとかも直観的な操作ができるけどたぶん自分で作れって言ったらいろんな技術のレイヤーが必要な気がする。技術のレイヤー?なんか変な言葉かな。

 

いろいろなデータをバックアップしていくなかで、鳥さんの写真をまとめてAmazonPhotosからダウンロードしたいなと思ってやっています。私はアプリじゃなくブラウザのphotosを使うので満足してたので今までアプリ入れて使ってなかったけど、ブラウザからダウンロードすると200枚づつで区切られてコマ切れのダウンロードしなくちゃいけないのを知りました。こういうことでもないと知らないことですよねダウンロード一括でできないんだって。

でも、ひょっとして一括って言葉で検索したらどうなる?と思いちょっと調べてみようと思ったらアプリ版のphotosからだと一括でダウンロードできると知り、今始めています。ちょっとめちゃくちゃ時間かかりそうなのでこれはPCの電源をいれたまま一晩放置しないといけないな・・・途中で変なスリープ的なものにならないといいけれど。

新しいHDDを接続するにあたって、PCまわりの大掃除も一緒にしました。ケーブルボックスの中をもう一度見て、もう使わないケーブルがどうなってるかを確認していらないものはまとめてしまったり。いつかすべて無線でPCシステム組みたいなとおもいながらもやっぱり有線の安心さをとってしまいます。となるとどうしてもケーブルとの戦いは終わりませんね。
私ちょっと前まで2台のPCを1台のモニターで移すという接続をしていたのです。今はもうシンプルに1台に1つのモニターにしているけれど、分配器みたいなやつももう使う当てがないなぁ。とはいえ今ってもう中古品をAmazonのマケプレには出せないし。メルカリは手間かかりそうなのでやるつもりないし。ハードオフとかにもっていっても安いだろうなー。箱はとってあるので売ろうと思えば売れるけども。マケプレ、以前は電化製品も個人で出せたのでホント便利だったんだけどね。今はもう無理なんだよね。

てんとうちゃんはけいとうの花が好きなのです。何年か前の秋の写真。

どこに永久はあるのかないのか?(HDD壊れた話②)&さて君はだれだ

HDD壊れて昨日メーカーのデータ復旧サービスに郵送した話までは昨日書きました。そのつづき。

早速今日、お返事の電話がありました。

どうも私のHDD、中度の物理障害。ヘッドの磁気関係かディスク部分の障害なのだそう。ここまではまだHDDを開けてない状態で電話をいただいて、ここからもし引き続きの修理ならばクリーンルームで中をひらいて修理を始めますがどうしますかとのこと。

価格は、132,000円が最低。

最低。

最低・・・・そこまではいいです・・。

 

 

ということで返却してもらうことにしました。やっぱり内部の物理障害だったのか。あんなに軽いカチカチという音だけど中度の障害なのだそうで。ええーーん。それにしても、軽度の物理障害で33,000円から、で、中度になるといきなり132,000円になるのってすごいね。4倍ってことよね。まあHDDの中を開けてくれるので分からなくもないけど正直13万だすなら私レンズ買ったりしたいです。ぽんって出せちゃえばいいけれど、ちょっと精神的に無理でしたー。

昨日あれから過去のデータをどこにどういうふうにしまっているかを確認などしていて、割とHDDの中に入っていたデータ、特に個人的な写真も大部分がバックアップとってないわけじゃなくてSNSからももってこれるのとうちで一番古参のHDDにも一部入っていることが判明。なので、自宅にも別のHDDあるしそっちにも入ってないかどうか確認したりすればまあ諦められるかなって感じかな・・・

個人の写真はクラウドにもなんとなくアップロードしてないし今後もどうしようか迷う所。みなさんどうしてるんだろ。関係なくクラウドで保存しちゃったりしてるんだろうか。私は人の写った写真は一度インターネットの世界に放出すると二度と消えないと思っているのでどうも手がすすみません。
なので、とりあえず、速攻で新しい外付けHDD買いました。それからPC内だけにあってバックアップとってなかった写真やデータ、仕事のも含めて念のためでNASにも保存(それがもともと壊れたHDDにバックアップとってたんだけどさ)。まあNASもいつ壊れるか分からないけれど、いままでは常時HDDは電源いれていたけど今後は常時電源を入れないようにしてHDD類は管理します。
今回からSSDにしよっかなとも思ったんだけどSSDだと大容量なものがなかなかないのですね。となるとやっぱり手軽なのはHDDだねまだまだ。しかもどんどんリーズナブルになっていくし・・。リーズナブルになるのはいいけど安かろう悪かろうにはなってほしくないのだけどな。今回買ったHDDは故障の事前察知お知らせ的なサービスもついているものにしたので(そんなものがあったのか。まあこれもどこまで信じ切ったらいいかってとこだけど)これでまた数年、使ってみよう。

あーあ、しょうがないね・・手痛いことがあって人は初めて勉強するのだ。バックアップもこれまでは充分だと思ってたけどちょっとプライベートの部分が手薄だったなー。ひとまず4TBの新しいHDDが届いたらそれにまとめたりもするけど、それとも別でもう1か所バックアップの場所を考えようと思っています。

あと、戻ってきたHDDは折を見てHDDの中を開封しようと思ってます。できれば修理してみたいけどね。同じ型番の状態のいいHDDが手に入ったら、というかそれで部品を交換したりしてできるのであればやってみたい。工具もまだ持ってないからAmazonでかわねばねー。中を見てみたり解体するのは大好きだし、うちの古参HDDちゃんも電源いかれて付け直したことがあるのでそのあたりまでは、やります。まあ開けてみないとわかんないよね。そのうち。

 

今はどこに保存するのが正解なんだろうね?外付けHDDとPCの中と、それ以外ではNAS、一般的なクラウドサービスかなと思っているけれど、どれも永久じゃないんだよなあ。どこに永久はあるのだ?それは年1ぐらいのメンテナンスを自分でやり方を決めてやっていくしかないんだろうか。だろうなあ。どういうシステムにしようかな今後。結局ミラーリングしても壊れるときは壊れるしさ。やっぱり、アナログなアルバム・・・??なんかそれが一番いいような気がしてきたw
なんかスマホも、特にiPhoneとかiPadとかも、案外ストレージとしては安全なほうなんじゃないかなとも思ったりもする。事実保存用にも使っているし。

 

ちょっとこのHDDのハプニングがあったので最近の写真さえ整理する気持ちにもっていけてなくて、とりあえずのトケン類。やっとちゃんと撮れた時の。

ずーっと猛禽だと思ってたのよね。飛ぶの速いし飛び方も似てる。でも違うのは林と林の間を横断したり、とまる時も木々の奥のほうに入っていくところ。なんか気になると思いながらも8月下旬あたりからずっと毎日いるのは分かっていましたが、やっと普通にちゃんと撮れた日でした。
警戒心強いのね・・・撮ってみて「トケン類かーーーーーーーーー!」てなってテンションあがったよ。

さてこの時はついにおなかを撮れました。こんな写真だけど。さあきみは誰だ?うーーん・・。多分ホトトギスではない。私はカッコウじゃないかなと思っていたのけど同時期にTwitterにあがってくる写真を見ているとツツドリが圧倒的に多く、この子もツツドリなのかもしれないなぁと不安になってきました。まあどっちでもいいのだ。長くいてくれれば☆
この日は撮れてないですが2羽は確実にいました。

あっまってっ飛んで行ってしまうの?いかないでーーーのオチリ写真も。

結局このツツドリなのかカッコウなのかどっちなのかの子は、ここ数日は姿をみかけません。なのでもう移動しちゃったかな?て思ってます。けっこう半月以上いてくれた計算になるし、来年も会えたらいいなあ。なんていったらまた出会ったりして。森は広い。

ちょこっと模様替え(PC)

ひさしぶりに自分のブログを整えなおしました。

ずっとガワはほったらかしで中身だけほぼ毎日更新していたけれど、よく考えてみたらヘッダーのところのリンクはずれてたり意味のないリンクだったりしてたのでそこを外して、あとフォントを変えてみました。
そんなに変わらないけどタイトルを少し太くしてフォント変えて本文のフォントも変えてみたよ。

ほんとはそれをはじめからするつもりじゃなくって、はじめはWPにギャラリーを作ってみようと思っていろいろ調べてて。インスタっぽい感じの、自分が今までここにアップしてきた写真を1か月ごとにまとめて表示させてみようかなーと思って。そしたらギャラリーっていうやり方があるのだと知ってそれについて調べたりやってみたり(まだ非公開ですが)してたらすごい時間がかかっちゃった・・・・

なぜ時間がそんなにかかったかというと、もうこれ備忘録ですが、とりあえず私はギャラリーを作って、写真はインスタみたいな正方形にしたかったの。でもWPについてるギャラリーを使うと正方形にならなくて普通の写真の形になっちゃうのね・・まあそれでもいいっちゃいいけど余白とかちょっと好みじゃなくて。
んで、それならやり方がなにかあるはず、プラグイン・・?ああプラグインであるのかーでもあんまりプラグインに頼るとただでさえうちのサイト重いのにまた重くなったらなあと思いながらもやっぱりプラグインは楽ちんなので探していたらjetpackの中にギャラリーを作るところがあって、そこだと円形とかいろんな形で表示できるのが分かって。(ここまでで半日ぐらい・・)
じゃあ、ということでそれをあてにしてjetpackももう一度見直して、思うように配置したいと思ったら今度は「やり方」で出てくるボタンが私のエディターでは全く出てこない。おかしいな、設定?と思って調べてたけどやっぱりない。私はにっきを書く時にはWPのorgのほうを使ってないので(ダッシュボードとかあるやつ)どこを見てもそのボタンがないのはおかしいなぁと思ったらさ・・・・そのない原因は

「今のWPのバージョンが古かった」

という・・・

ただそれだけ?て理由だけどそういうのPCあるあるよねぇ。いつ変わった?!私ぜんぜんその時の記憶がない。ついったとかで関連をフォローしてるわけじゃないので情報なんて入ってこないよなー。

ということで、WPのほうを最新に更新。バックアップはとってあるから大丈夫だけど毎回やるたびにちょっと心配します。

そして最新に更新したら、欲しかったボタンは出てきました!がだいぶエディタの雰囲気が変わったのね・・グーテンベルクというのかな?まだ慣れてません・・。でもこっちに慣れていかねば。

で、ギャラリーのほうもそのおかげで作れたといえば作れたのですが、そもそもの1つの写真が軽くても1か月単位になると数百枚になるのでギャラリーの投稿自体が重くなっちゃうのよね・・でもこのために新しく軽い写真をアップロードするのもなぁと思うので、ギャラリーに関してはもう少し練りながら作る予定です。PCだと重くてもちゃんと表示されるけどスマホ表示だと遅いしすべてが表示されなかったりするので重すぎるんだろうねえ。
ギャラリーもプラグインあるようなので、いろいろと見てみようと思います(試しにひとつプラグイン入れてみたけどやっぱり画像が多いので重いことに変わりはない)。

そしてそれはそれでよいのですが、んじゃあちょうどいろいろいじっているしとPC画面の背景の色を変えてみたり、フォントも変えてみようかなと思って変えてたわけです。フォント、CSS見ててもいまいちダメなので(前もその気になってフォントを変えるべくいろいろコード足してみたりしたけど反応しなくて諦めた記憶)ここはプラグインに頼ろうと。そしたらGoogleのフォントを使ってできるプラグインがあるとのことでまたプラグインに頼るべく検索して入れてみようとしたんだけどここでまたとん挫。そのプラグインが「PHPが対応してなくて入れることができません」という・・・

え?PHPとは・・?

早速調べてみる。あーたしかちょっと前にもPHPが古めなので更新してくださいってどこかで見たような。んーーーー、調べていくとこれはサーバーで更新ができるようで、さっそくレンタルサーバーへ行ってPHPを更新するためには何をしたらいいのかを調べて、その通りにやってみた。これも相当怖かったけどw(慣れないPCの更新は怖いよね・・)
そしたら幸い、すぐにPHPは最新のバージョンにすることができ、特に何もエラーもなくすみました。よかったー。そしてプラグインも無事入れることができ、そのプラグインを使ってこのフォントを変えました☆

ほんとは投稿のタイトルをセンターに持ってきたいんだけどそれだけはちょっと調べてもいまだわからずなんだよねぇ・・。どこをいじったらいいのかなぁ。私の使っているテーマ、そんな難しいのじゃないんだけどマイナーなのかもしれなくて、CSSもずーっと眺めて見てるんだけどそれらしきものを変更しても真ん中にいかないんだよなぁ、まあ、またそのうちそのうち・・

G1Xmark2にしました&作例にならない作例(長文)

ふと「スナップ撮りたい」熱が高まりコンデジを買いました。
いろいろと悩んだのですけど最終的にこれにしました。G1Xmark2。(ちなみにストラップはいろいろ選んでてこれと思ったらソニーのでしたw)

いまさら?て感もあるかもしれません、今の現行はG1Xmark3が出ています。このmark2、2014年に出たカメラ。今から7年前。7年前のカメラしかもコンデジだなんて今の現行のラインナップからしたら化石みたいなものでしょうね~。

何を悩んだか。それは私の気持ちがひとつめ、ふたつめは「どの機種にするか」でした。

<私の気持ち>

ずばり「飽きないか。また手放さないか」ということです。
今までバッグに持ち歩けるサイズの小さいカメラは2台持ってきました。1代目はペンタックスのQ7。あの、ちいさい一眼。当時は話題になりました。そして2代目がニコンのニコワン。どちらも一眼です。
どちらも始めは楽しみました。いろいろ連れて行ったし撮りました。が、ちょうどニコワンを持ちだしたころから鳥見にはまりはじめてあまり出番がなくなってきました。どちらも結果手放しています。
手放した理由はやはり「画質」と「出番がなくなってきた」。携帯性も見た目もよかったけれど、そりゃ普通の一眼と比べたら画質は劣ります。それに望遠もたいしてないしEVFもないので屋外の画面がとても見づらかった。夜は手振れするし。それなら別にこだわらなくても、当時ぐらいから徐々に性能が上がってきた携帯のカメラでスナップは撮れるしということで・・

 

なのでまた、小さいカメラを持つと「手放さないか?いつか」て思ってしまうのです。
今回はちいさな一眼を持つのは諦めました。コンデジでいこうと。レンズ交換式のカメラを持ち歩いていても結局めんどくさがりやでレンズ頻繁に交換しないし、交換しなきゃなと思うと取り出さない。そしてかさばるのでバッグがいっぱいになってしまう。
じゃあ買わなくても携帯でスナップを撮ればいいじゃん。てなります。でもそもそも私が新しくカメラが欲しいなと思ったのは「携帯で写真を撮る行為をあまりしたくないから」というのもあるのです。

本当に便利な携帯のカメラ。私も使います。使いながらも、携帯で撮るのはな・・って思うことも多々あります。何かのものに向けて携帯を向けてさっと撮る、今の携帯は画素数も高くなっていてある程度の画質もあるからなんでも撮れてしまう。遠くの鳥さんは撮れないけれどスナップだったら充分。でも・・・・やっぱり「カメラで撮りたいな」なんですよね。
携帯で外出先のランチを撮る、それももう世の中には溢れています。今やスタンダードになっています。でも私はずっとそれはしてきていません。めったにしません。それはきっと料理に対して携帯を向けて撮るという行動にどうも品位を感じないからなんだなということに今回気づいたのでした。これはあくまで私の気持ちです。私が品位がと思うだけなので、みなさんは使いたいように使ってくださいね~。

そんなことを思わずどんどん携帯のカメラを使っていくのも今の時代に沿っているのだと思います、だからコンデジのジャンルもカメラのジャンルもどんどん衰退してきてるのは事実。同じ購入をするのなら携帯を新機種に機種変してタピオカカメラでいろいろ撮る選択肢もあります。そのほうがおそらく使い勝手はいいでしょう。
でもそこであえて小さなカメラを向けて撮りたいな、それって楽しいな、楽しいはずだったな、もう一度やってみようかな??て思ったのですね。

そう思ったら自然にコンデジどの機種にしようかなと探している自分がいました。

<じゃあ、何の機種にするか?>

今回一眼は外しました。ミラーレスも。あまりかさばらないタイプというとコンデジです。今までほんとのほんとにコンデジには全く目を向けてこなかったのでぜんっぜんカタログを見てもわかりません。どれがいいのかどのメーカーがいいのか・・・ひとまず機能性も考えなくては。そこで・・

<私が求めるコンデジへの希望>

いくつかあります。というか、たくさんあります。

●タッチパネルであること(液晶はできれば動いてほしいけど別にそこまでは)
●手に持った時にしっくりくる(落ちにくい)
●望遠系のコンデジにするかどうか(望遠系で選ぼうとするとあまり機種がない)
●EVFがあるか
●Wi-Fiあるか(なくても最悪いいけど)
●画質がいいか。ちゃんとピントが合うか
●動画は今のところ考えないのでどっちでもよし
●連写の枚数も鳥を撮るわけじゃないからどっちでもよし
●ボディのカラー。まぁ最近のは黒がメインになってきてるけど。
●重さ、というか軽さか。できれば軽くて小さいほうがいいけど

などおおまかに。こんなにあるの!?て箇条書きにして自分でも驚きました。
普段普通の一眼を使っていると考えなくてもついてきてる性能なんだよね。コンデジになるとそれらのいくつかを外しているものも多いので、これは選ぶの大変かもしれない・・て思った。

 

なのでとりあえず電気屋さんへ。地元なのでサンプルで置いてあるカメラに限界はありましたが、サイズ感とか持った感じとか、望遠がどれぐらいなのか、画質どうなのか、など試してこれました。

そこでまず一番気になっていたソニーを外しました。ソニーのコンデジ、売れてますよねぇ。私もソニーは昔サイバーショットよく使っていたのでいいなと思って実際見てみたのですが・・・なんかな、私の手にはしっくりこなかったんよねぇ。操作性とかも、分からないんだよなあ普段ソニー使ってないので。男性には人気のデザインとボタンの感じだなとも思ったし、確かに見てたらかっこいいし、シンプルだし。でも私はいいかなーって思いました。私の手でしっくりこないって男性の手だったらもっと大きいから持ちにくいんじゃないかな。グリップとかつけてもいいんだろうけどそれじゃあ意味があまりないよねコンデジっていう。ちょっといろいろわからなくて比較することもおっくうになってきたので、やめました。

となるとほかのメーカー。キヤノンもいくつかあります。店頭にはミドルクラスまでは置いてありました。持ってみると手になじむ機種もありました。テレ端に関してはちょっと甘いかなぁ?という印象(機種によると思うけどね)。
ただキヤノンなら普段使っているので操作性はそのままいけるよねぇ。ほんとはIXYぐらい小さくて軽いのが最高だったんだけどタッチパネル付いてないので泣く泣く選択肢から外します。今こんなに小さいコンデジってもう見かけないもんね。何も考えないでパシャパシャ撮るならこの軽さと小ささは最強だと思う。なくさないでほしいシリーズです。

ニコンも見ました。ニコンのCOOLPIX A1000が店頭にあったのでさわってたのですが、この機種、望遠のテレ端の画質がいいんですよ。思った以上に良くて、望遠撮るのだったらこれだなって思いました。最終候補まで残りました。ただちょっとサイズ的には大きいし見た目も一昔前っぽいおじさんぽいカメラて感じなんだけどねwこのカメラが一番ちゃんと写ってた。なので望遠で探すならこれはいいと思う。

そしてLUMIX。なのだけど、今まで使ったことがないのでちょっとわからないので選択肢から外しました・・。

となるとキヤノンしかないじゃん、うーん。

店頭には限られた機種しかありません。違う電気屋さんに行ったときはG7はありました。G7も割と人気みたいなんだけどおそらくG7にする意味はあまりないっていうか、持っても手放す率が高いかな・・て思った。なので、それ以外で考えます。
でもなあ、思い切ってG1Xmark3にするー?いやーー今度は費用面で自信ない・・初めて持つコンデジ、ちょっと予算的にオーバーなのですよね。できれば5万前後で抑えたいなと思っていました。というか2桁かかるのなら一眼用のレンズとかに使いたいと思ってしまってて。

で、出てきた選択肢がG1Xmark2なのでした。

さてG1Xmark2、発売開始は2014年。情報を集めようと思うのですがなかなか出てこない、特にyoutubeにあまりない、ていうかそれ以前に2014年ってyoutubeそんなにまだ市民権を得てない時代です。ユーチューバーも駆け出しの方がいる時代で、今みたいに編集もしっかりされているわけではなかったりします。そう思うと今の時代ってなんでも買う前にyoutubeで調べられるから便利よね~・・・
いろいろなレビューを探したりします。すると割と今になっても中古で買ったりしている方がいる模様。やはり1シリーズですからあんまりひどいレビューも見当たりづらい。
カメラのボディの写真を見るに少しごついかな?と思ったし、これEVFが外付けでホットシューに付けるタイプ。でもEVFがついてるついてないで探すとなかなかないんですよねコンデジで付いてるのって。外付けででも付けられるメリットもいいなと思って。つけるとちょっとダサい感じになるんだけどまあ見た目よりも使い勝手でしょと思うし、取り外しできるのなら必要な時だけつけてあとは外しておけばいいかというのもあり、そのEVFもそんなに高くない(それも中古しかもうないけど)。
まあサイズというか重さはしょうがないのかもな・・・画質さえ気に入ればすぐ手放すこともなかろうと。
ちょうど見ていたカメラのサイトで新古品があったのも買う決め手になりました。なかなか新古品って出回らないものね。

というわけで!手元にやってきましたG1Xmark2。
届いて開封した感触としては思ったよりサイズが大きくなかったことと、重さもそこまで感じなかったということ、好印象でした。

とりあえず周辺アクセサリとしては、これフィルターが付けられるのですよね、コンデジなのに。径は58㎜。使い勝手のいいサイズです。上の写真はまだフィルターをつけていませんが、やはりレンズ面を傷つけそうなのが怖くて、フィルターをつけるためのアダプターを購入し、適当なフィルターを付け「あ、これキャップがいるわ」となってキャップをはめてみたらまあまあかさばってしまうようになりましたw
レンズが前にせり出した感じに見えてて、見た目はカメラっぽくなったんだけど携帯性は前に1㎝ぐらいせり出すことになるので少し劣っちゃった。入れようと思ってたバッグのポケットに入らなくなっちゃいましたがまあ、いいかという感じです。

<結局今回のカメラで採った機能>

●型落ちだけど1シリーズの画質に期待したい
●タッチパネル
●EVF(外付け)
●慣れた使い勝手
●キヤノン以外のメーカーにしてがっかりしたくない気持ち

<今回のカメラで諦めた機能>

●望遠
●かっこよさ、軽さ

かなぁ。全部入りというのはなかなかね。コンデジ1本でいくのならG1Xmark3とかソニーの一番いいやつを選んでるかもだけど、私のメインは鳥見のほう。コンデジで鳥さんをズームでどうしても撮りたいのならP1000とかパワーショットZOOMを持てばいいことなのです。P1000はいいだろうなというのは分かります。P900も以前持ってたし使ってたし。

やっぱりコンデジは「自分が使う用途」がめちゃ大事なんだなと痛感です。

そしてあまり作例にならない夕日の写真。まだこんなご時世なのでランチにも行きづらくてゴハンの写真はなかなか機会がないのですが、折を見てスナップしていけたらなと思ってます。

いろいろ調べるとレンズの明るさとか焦点距離出てくると思うのですが、明るいレンズだからか夕日が思ったよりも明るく写りました。画質に関しては夕焼けってことでそもそも周りが暗いのでまあコンデジだなって感じはありますねぇ。拡大していくとそれなりにコンデジ感は醸し出されます。でもこれ完全に手持ちで撮ってるし(手振れ補正効いているようで)手持ちなら全然ありかなって感じです。この暗さで手持ちだもん。優秀!

違う日の同じ場所。おどろおどろしい夕焼けでした。その通りに写ってくれました。こっちのほうが画質的には劣る感じがしますね。三脚使うとまた違うのかもしれません。

そういえばデジタルズーム。これを使うとやっぱり画質は落ちますね。そりゃーそうよねって感じではあります。上の2枚は使っていません。
やっぱりいつも鳥見のレンズを見慣れてるのでズームして行って「え?ここまで?もうすこし・・・」て思っちゃいがち。小さい画面ならいけるかなぁ。携帯のデジタルズームよりはぜんっぜんましなのですが。

日中明るいところでの接写、5㎝だったかな、まで近寄れます。なのでちゃんとボケてくれるんですよねーーこれがコンデジだけど嬉しいところです。使う決め手にもなったところ。ズームにしちゃうと40㎝だったかな?
接写の写真は別の機会に。この機種あまりレビューがないのでいろいろレビューはしたいなと思っています。思った以上にきめ細かい機能もついてるんだよね。

リストレスト買ってみた&とにかく声のデカいベビ

電気屋さんでリストレストを新しく買ってみたのだけど、使ってて手が疲れてるのか疲れてないのかがいまいちよくわからない・・。ノートPCサイズの横幅のを買ってみたのだけどもうちょっと長いののほうがよかったかもしれないなあ。キーボードだけじゃなくてマウス用も欲しいかも。キーボード打ってる感覚がピアノ弾いてる感じに近いなあって思いながらこうやってカタカタやってる。こういうのは使ってみないとわかんないものねぇ。きっと使い心地は価格に比例しそうな予感はする。

むちっとした感触、ではあるけれど厳密に言うともっとしっくりむちっとした感触のほうが好みかな~。「しっくりむちっと」って・・・ww
跳ね返してくる弾力が割と、ある。低反発ぽいっちゃぽい。気持ち悪くはないししばらく使ってみます。

 

最近PCのそばにいると自分が夏で薄着なので、手首が痛いというよりもひじ周辺が痛くなるんだよね。ちょうど机の角にひじあたりが当たってて。そっちのほうにリストレストおいたほうがいいかな?それにはこのサイズちょっと短すぎた~。あっそうか、てことは同じのもう1本買えばいいのかな。
こういうの選ぶのってなかなか難しいなあ。店頭で触れるけど触るだけじゃってところがある。

 

どしゃぶりの森の朝。こんな日は誰もお散歩にも来てません。鳥さんも当然期待してなかったけれどもずぶぬれであさごはんを探してるちゅんこに出会いました。

雨や雪は全然、普通に撮る分には写真にうつらないものよねぇ・・

雨の日は基本期待してないけれど、お互い「雨なのに外に出て来てるよね」感を共有しているような気分になります。

 

そして次の日。森の、すこしだけ奥のほうに。

聞きなれない大きめの声でピーピー言っているので誰かなあ?と思って声をたどっていったら・・まあなんとかわいいベビ♡このテの柄は識別難しいぞー?だれのベビかしら。

証拠写真ですけど2羽ベビがいます。動くからわかるけど素通りするぐらいなら全く気付かないレベル。だが、声がめちゃでかい。ってことは・・・

ママ登場!キビタキでしたー!こないだまでこのあたりでさえずりが賑やかで、ちょっと静かになったなと思っていたけれどやはりこのへんで営巣していたんだね!まあ警戒されますよねこのきついまなざし。

一応巣立ちはしているしベビたちも好きに移動&飛べてそうなので、少し離れたところで様子を見ます。ママは完全警戒モード。独特なきつい鳴き声をしています。ていうかきみたち鳴かなければ私気づかないんだけどママもベビも声がでかいのよ・・

ずんぐりむっくりでかわいいしかないな。

森の茂みは暗くて暗くて。いろいろと枝はいっぱいあるし。なんとか間をぬって、抜けたらラッキーて感じ・・・

おお!パパがきました。この親子はママのほうが子育てしている感じですね。以前パパが完全に面倒を見ていたキビタキ親子を見つめていたことがあったのですが、このパパはめったに姿を現さないぐらいの感じでした。ここなら危なそうな敵はあまりいなさそうだし、小動物だけは気を付けたいところだけどたぶん人間も日中は誰かしらたまに通るところな。きっとまあまあ安全に育つんじゃないかな?と思ってます。

とにかく声のでかいキビタキのベビ、これからまた出会えそうで楽しみよ。

エクスポートテンション

mixiのデータエクスポートに続き、Facebookの投稿もとりあえずエクスポートしとこ、と思ってとりかかりました。
FBはそこまでめちゃくちゃ投稿数多いわけじゃなかったと思うから1投稿づつコピペしてもいいかなと思っていたのですが、せっかくWordpressやってるし、きっと効率のいいやり方があるのだろうと思って調べてみました。

まずはその前にFBの投稿をエクスポートよね。
いろいろ調べてみたらFB自体からエクスポートができるようなのですが、検索してやり方を調べていても自分のFBの画面で同じような「エクスポート」っていうボタンが全く見つからず・・
FB、ちょっと前にいろいろ変わったからエクスポートもなくなっちゃったのかも?て思ったんだけど、そこから自力で探していったら「あなたの情報のコピーの転送先」てボタンを見つけてさ。これじゃーーーーーーんこんなのわからんてーーー!てなった。てかそのネーミングあるー?英語を翻訳したそのままじゃんそれエクスポートって意味じゃん?英語だったら普通に意味通じると思うんだけどね・・・

で、それに沿ってエクスポートを。エクスポート先、つまりダウンロード先はいろいろ選べるのですがGoogleドキュメントにテキストデータを、写真と動画はGooleフォトが一番シンプルそうだったので選択してダウンロードできました。ここまではよかった。

その後、ダウンロードしたデータを開いてみて、写真と記事が一体化まではしてないのだなぁということが分かり。リンクは貼ってあるのだけどリンク先はGoogleフォトなのよね、これそのままWPで投稿としてアップしてもたぶん写真が思うように表示されないだろうなぁと。それじゃだめなのでやっぱり1投稿づつコピペしかない?と思ったのだけどそこでまた検索。そしたらちゃんと方法ありました!GoogleドキュメントからテキストデータのほうだけWPにそのまま直接投稿してくれるアドオンがあるそうで。

そのアドオンを手順に沿ってダウンロード(このへんは検索でたどりついた説明サイトさんをいくつか利用しましたありがとう)。このアドオンについてもちょっと手こずったのですが、これはこれで検索したらその方法がまた見つかったのでさらに手順通りに。

で、上記の写真のように右にバーが一つできて、ここからsaveを押せばWPで下書きとして投稿できるようになりましたー!楽と言ったら楽なのだけど、ひとつのファイルごとにいちいちアドオンを呼び出さなくちゃいけないのがちょい面倒かなぁってぐらい。

やっぱり写真はあとからWPの投稿を編集して自分で入れこむしかないのかそのほうが早いのかって感じなので、これをちまちまと今後もやっていこうと思っています。なぜか下書きのままだと写真がうまく入らなくていったん公開してから編集しなおして写真を入れないといけないのが謎だけど。てこれ、完全に私の備忘録ですね・・・

こういうの、やる気テンションにならないとできないしね。がんばります。これが終わったらひとまず、過去の投稿はすべてこのみつばちきゅきゅに格納できたことになるかな。誰のためでもない私のためだったりもするけれど、よかったよかった。

コンデジ探してるんだけど考えがまとまらないのだよね

バラにベニちゃん。
香りは堪能できるけどきみの好きな花粉はバラじゃないのよね。

 

ちょっとにっきがあきました。単純に写真整理が追いついてないのです。
それと同時に、今頭を悩ませていることがあります。ずばり「コンデジ欲しい」ってこと。

電気屋さんにも数回見に行きました。そもそもコンデジ、というか、持ち歩き出来る小さなカメラって写真を始めてから2回、買ってるのですよね。そして2回とも「やっぱり画質が」て理由で手放しています。ひとつはペンタックスのQ7、もうひとつはニコワンです。
まあどっちもコンデジじゃないんだけど携帯できる小ささというのが共通してます。あとちょっと前の機種だしね。

今回コンデジが欲しくなったなって思ったのはいろいろと理由がつみかさなったから。

①携帯で写真を撮るって行為が自分にとってあまりそそられないんだなとはっきりわかったってこと
②どうしても鳥見モードの時は望遠しか持ち歩かないので広角がおろそかになっているってこと
③スナップいいなって再認識して、ごはんをたべにいったりしたときに携帯のカメラじゃなくちゃんとごはんの写真を残したり、出かけた時の景色を残したりしたいなーって思い始めたこと

で、コンデジだったら携帯性高いしいいんじゃない?って思ったんだ。

そこからは機種探し。あと機能性。探し出してみて思ったけどコンデジって選ぶのほんと難しい。写真に求めるものが強ければ強いほど悩む。価格的なもの、ズームはどれだけがいいか、携帯性、持った時のしっくり感、カラー(これは最近ほとんどブラックのものが多いけど)、画質(センサーサイズも含めたスペック)、明るいレンズだとしてボケがきれいなものかどうか、タッチパネルかどうか、EVFがついてるかどうか、などなど。普通に一眼を探すならまあだいたいクラス的なものを考えたらセットになっている場合も多いしレンズで可能性が広がる部分もあるからそんなに悩まないよねぇ。
今回はメーカー関係なく探しています。またこのことについてはちゃんと書きたいから今日はこのへんで。とりあえずいろいろ見て調べまくってだいたい候補は絞られてきましたが・・・問題は価格。めちゃくちゃ強い願望まではなく「日常の生活でスナップ撮りたいな」てぐらいの軽い気持ちでどこまでのグレードを求めていいものか、そして飽きはしないだろうか、がっかりしないだろうか(画質などに)、などを考えるとまだ踏み出せていません。もうちょっと時間がかかりそう。そもそもの自分の気持ちにもかなりのゆらぎがあるのでもうすこし固めたいなぁ、て今は思っています。だから買わないかもしれないし。てかiPhoneを12にしちゃうかもしれないし、っていう。

なので調べたりしている時間が必要で、にっきがちょいおろそかになってたったのもあるー。とりあえず考えつつ写真整理しないと。書きたいことはいろいろあるんだー。なんか夏っていうのは気持ちが「しっとり考えを深める」シーズンじゃないよね、あれもこれもって散漫になっちゃってさ。いまいち粘りが足りなくてまとまらないわ。

Youtubeプレミアム&20年前と比べてパラダイス

クラリネットの練習でスケールや曲などでyoutubeを使うことが増えて、ちょうどポケゴユーザーは3か月youtubeプレミアムが無料ということだったのでありがたくその恩恵を頂戴し、プレミアムにしてみました。

 

いい・・・めちゃいいじゃないか・・・

youtubeも毎日数番組程度しか見てなくて、そういう時々しか見ない場合だと広告が間に挟まっても「ちょっと待ってスキップすればいいだけだし」と思っていました。まあ広告うざいなとは思ってたのでどこかのタイミングでプレミアムにしたらいいよなと思っていたけれどこんなにいいとは。くーーーしてやられたーーって感じ!

あと、オフラインで保存できるのもとてもありがたい。なぜなら外で朝練するときになり、ロングトーンとかでyoutubeの番組を使ったりするので日々積み重なるとそれなりにデータ量つかうことになるなと思ってて。私の今の携帯の契約、ほとんどwifiでしか動画を使わない設定にしてあるので今後データ通信料かさむかなーと思っていたのよね。オフラインで保存できるなら通信使わなくて済むし。使うと「かゆいところに手が届くシステム」になっている・・・

そして、昔めちゃくちゃ音楽が好きだった私にしてはサブスクを今全く利用していないけど(唯一サブスク的なものはアマプラ)、プレミアムにするとYoutubeMusicも使えるようになるのでこれも見てみたら・・・こっちもやばいな。ずっと音楽かけていられるじゃん(今更ですがあたりまえです)。そりゃー、そりゃーみんなショップでCDとか音楽類を買わないようになるはずだわと今更ながらに思っております。
音楽のサブスクと動画の広告なしだったらトライアル期間が終わってもそんなに高いような感じもしないなー。ちょっとこの3か月でどんな感じか、自分を試してみたいとも思います。 youtubeプレミアムは使ってみないとその便利さとか使い勝手さがわからない感じだなーって思ったー。普通に見てるだけなら「広告我慢すればいいか」て思うけど、ないとほんと、スムーズに見たいものが見られて快適。

音楽のサブスクはいろんなサービスがあるけど、音楽好きだったちょっと昔だったらすべてのサービス入って「このアプリはこれ系が強い」とか分かってるんだろうな昔の私だったら。今はそこまでじゃないけれどジャンルは違えど音楽のお世話になっていくのだろうから、ひとまずまずはyoutubeからって感じ。も~今ほんとに音楽掘ってないからさ。昔の大量の曲データを携帯に入れてシャッフルで聞くけれど、そもそもあんまりその時間がないっていうぐらい今年は出かけてないからねぇ。ドライブでいつもなら聞くけれど。

 

それにしても便利な世の中過ぎるよホント・・今朝もさぁ、youtubeの曲をmp3化して取り込んでクラリネットの練習の時に速度落としても音質そこまで落とさずに使えたらいいなーと思ってやり方調べてたんだけど、mp3化だってサイト使えばフリーだし、もうちょっとちゃんとした音質にしたければそれなりにアプリとかを買えばいいだけのことでもあり、もうなんでもあるな。願いがスピーディにどんどん叶えられてくわ。これには検索力的なものとか「どれだけ生活にネットが密着していてどうすればこうなる」ていう仕組みを知っているかもある程度は必要かとは思うけど、これは確実に20年ぐらい前と比べたらパラダイスですねぇ。ああ、20年前の私に教えてあげたい・・・あなたがその時「こうだったらな」と思ってたこと、今は普通だよって。

てことはもう20年後はもっとパラダイス??今、こうだったらいいなってことが全部叶ってたりするのかな???だといいね!

 

きのうの森の白黒だるまちゃん。

かわいさはお墨付き!

太陽の光にキラキラ。この花、なんだったっけな。

シジュッちが近くの木で元気にさえずっていたんだ。ああ、この瞳、こちらもまたかわいい。

いっしょうけんめいさえずっていたよ。そばにおんなのこがいたみたい。

コゲラちゃんはあさごはんさがし。背景の色が夏って色合いになってきましたね~。

そして遠くのほうにコサメちゃん!今季初、ていうかこの森にもいるんだってかなり驚き。コサメちゃんはいつもの公園だと春と秋しかいないんだけど、これ梅雨の入る前の頃だったからこの時期にいるってことは夏にもいてくれるってことだよね??(後日、今現在、います)

光がまぶしくてきもちがいいね。

さいごにもうひとつ、キラキラふわふわイエローちゃん。

3台も同時で外付けHDDが不調になった話①

今日はPC周りの話。

HDDが3台、調子悪くなりました。一気に。
一気にというか・・まぁじわじわではあります。
ちょいちょい警告で出たりしたので・・備忘録も兼ねてこのことを書こうと思います。
また同じことが起こった時に自分で過去記事見ておなじことをやればいいもんね!
(こういうネタ、その時はなんとか解決させるのに毎度忘れるんだわー)
さて。
以前からちょっと異音がするなと思っていた、外付けHDD。これを1号とします。
もうひとつ、前からつなげると「フォーマットしますか?」というようになっちゃった外付けHDD。これは2号。
最後に、しばらく自宅でテレビ録画用に使っていた外付けHDD。これを3号とします。
1号はもう10年以上使っているHDD。40GB。
2号は5年ぐらい前かな。2TB。
3号は2,3年前。これも2TB。
今日は1号の話。
1号。
ある日何にも言わなくなっているのに気付き、電源を入れなおしたりつないでみても、HDDケースの電源ランプはついているけれどPCが全く認識してくれません。
実はこの1号、今までのいろんな仕事のデータも昔の写真も入っているので、ある意味アルバム的な要素も兼ね備えいてて壊れたらちょっとした大ピンチです。
まあ10年以上たっていて、ここ数年時々金属音がうるさくなったりはしていました。
一応バックアップを2号にも取っていた、はず、1年前にw(←あまり意味がない)。
時々仕事で使うので、私もほぼ常時つなげっぱなしにしていました。今から思うと甘かったですね~。
(写真がボヤボヤです。ちょっとお借りしてきました)
懐かしいデザインと色だよね。まずはこの1号をなんとかしよう・・・
ケースのランプはついている。つまり、電源を入れると電源ランプはついてます。
でも中のHDDの駆動音が一切しないという状態。
いろいろと調べたのですが(半日ぐらいかかって)とりあえず何度PCにつないでもドライブの認識を全くしてくれません。困ったなあ。復元ソフト使うか。
復元専用のソフトをいくつかDLして(フリーの)やってみますが、やはりそもそものドライブを認識をしてくれないまま。
なので復元ソフト使えない状態。
一番ヤバいパターンだな・・
ってことは物理的に、中にホコリでも入ったりして音が止まってるのかな?
さらに調べます。
何年か前にPCの中を開けて掃除してみたら駆動が良くなった経験があったんだよ。
モーターみたいなやつにホコリがはさまってるとか?でもこれってケース開けてみないとわかんない。何が入ってるのか。
・・・分解してみようかな。
勇気が要ります。分解したとたん、ダメになることもあるでしょうから。
しかし前に進まない(この時点でもともと復元をしてくれる業者に頼むことは考えていない前提です)。このままではいけない。ここは勇気を持って分解してみよう!と思い立ちました。
外付けHDDを分解するのは初めての作業です。
幸い、細かく丁寧にやり方を書いてあるサイトを見つけることができたので(インターネット万歳)、ダメ元でまずプラスチックのケースをあけてみました!
ふむふむ・・
すると、開けたとたん、電源ランプ等が全くつかなくなりましたw
あれーーーこれは電源壊れたな。もう後戻りはできない。しかもプラスチックのケースも劣化していてあちこちの留め具が少し触っただけでパリパリと割れます。
覚悟が決まったわ。
さてさて・・・まずHDDを取りだしてみたらいいんだよね。
慎重にむき出しのHDDを取りだしてみます。なんかつながってる。このつながってる板ガムみたいなやつと、ちょっと固そうな数色のケーブルを外してみたらいいわけだよね。
・・・・・・・・外しました。やったー外れた。
むき出しのHDD自体は割と何回か見てるので「これがHDDだな」って分かりますが、まあこれ以外の残骸的ないろいろは全部ゴミですね・・分解できるまでして、分別をして燃えないゴミで出しちゃいます。
こうやって入ってるのか。
なんか、あっさりしたもんだな。
さてそのHDD。
うわ、2002年だって。ふっるー!15年前w
ウエスタンデジタル!ニュースでよく聞くね。
タイで作られたんだ~。へぇ。
いまどきもうHDDって3年ごとぐらいに交換したほうがいいって言われてるのによくもったな・・15年も。すごいわ。
あとは、これ自体が生きていれば(願望)。
とここで、電気屋さんへ。
この1号をPCへつなぐためのUSBケーブルみたいなやつがいります。買いに行きました。
ここまで知るまでにも半日ぐらいかかってます。何事も勉強ですねぇ。
多分近所の電気屋さんにはあるだろうと思って。なかったらAmazon頼ればいいか。
ホントAmazon便利。でも今日中にやっておきたかったから電気屋さんへ行ったよ。
店員さんに探してもらって、無事ケーブル、というかHDDケースを買いました。
古いHDDなのでそれ用のを、と伝えたら、今は古いHDDに対応してるのはこのケースのものしかないですと言われたものを買いました。
私がネットで調べたものはケースじゃなくてケーブル単体だけだったのですが、間違ってケーブルだけのを買ってたら使えないものだったようで(今は昔と違うつなぎ方をしているのよね?)ちゃんと聞いて買ってよかった。
て言うか知ってる店員さんがちゃんといてよかったー。
PCの中に詳しい店員さんって最近減ってるもんね~電気屋さんでも。特に田舎は。
また職場に戻り、おそるおそる買ってきたケースを開いてみると、あ、ここにちゃんと板ガムみたいな端子と、いろいろの色のケーブルのくっついた端子がありました。
わかりやすいなあ。これをはめて、動いたらOKっていうわけだよね?と手順に従って1号に装着し、おそるおそる電源を入れてみたら・・・・
ウイーン!と1号、回り始めた!やったーーー生きてたーーー!よかったーーーーーー。
とここで胸をなでおろしたのでした。
ちゃんとPCに繋いでみたら無事認識してくれて、データもそのまま生きてました。
よかったーほんとに!

結局、電源がいかれちゃってただけだったみたい。
電源ってこうやって新しいのに交換すればいいわけね。
HDD自体がもし動かなかったら、さらにHDDを開けて分解して調査しようと思っていたのでそこまではやらずにすみましたー。
今はこの1号、ぴかぴかの外付けケースに入れられて、相変わらずウィーンという金属音が結構大きく鳴って使えてます。まぁでもそのうちまた死んじゃってもいいように、同じ内容のものは違う外付けにバックアップは取りました。これでひとあんしん。
もともと私は家電製品もすべて含め、壊れたら全部分解できるところまで分解してみて、中身がどうなってるか観察するかが大好きなんです。
先日は加湿器を分解しました。単純なつくりになっていたけれどカルキまみれで汚かったー。
(これでも1つ記事が書けるわw)
そして、すべて分別して燃えないゴミに出します。うちの町は割とゴミの基準がゆるいので、燃えるものにプラを入れてもOKだったりするので、外側の部分は燃えるゴミに、中の基盤とかは金属のごみにしたりすればいいんだよ。リサイクル料もかからないしさ!(大きさによる)。
なので今回もいい勉強になりました~。いまどき、自作PCよりも買った方が安い時代になっちゃったけど、仕組みを知ることは楽しいことだからね☆
さて次は2号について書きます。長くなるので別記事で・・・
2号についてはまだ処理が完全に終わってないので、おそらく半月ぐらいあとにアップする形になるかもー。