<R5 12月>多分オカヨシさんだと思うけど・・

ナンジャモンジャの実に。ツグミ。

ちょっとボツになりかけの写真を連投しよっと。手前はヒヨ。奥がツグミ。

おいしいものはわたしだけのもの!ちょっとちがうところにいってゆっくり飲み込むの。

ヘレニウムの花がまだ咲いている。そこに、霜。夏の花に霜。そういう日もある。

オシドリズが通過。オシドリたちは賑やかに鳴きながら飛ぶよ。

こちらは、カワウ。

秋の渡りの頃の写真なのですが、ここでは珍しい子がソロで来ましたね。
オカヨシさんだったかな・・・たしかオカヨシさんよりもちょっとちいさかったはずなんだけど。
カモ類の同定、だいぶ慣れたけど、悩む時もある。

カンムリちゃんが通過。首がながーい。

あっちのほうから来たのはカルガモたち。と、ヒドリガモが混ざってないか?

さっきの上のソロの子と、うしろがカルガモたち。
オカヨシさんかなぁ、先頭の子・・・まだ同定できてないままこれ書いてるわ。腰のところの白い模様、オカヨシさん、だっけ?
色とかの質感はオカヨシさんなんだよなあ・・・と、なかなか同定が決まらない子に対してはずっとぶつぶつ思ってたりする。
オカヨシガモは品のいい感じで好きなので見られると嬉しいしそんなにたくさんの数は地元に来ないので、ちょっとしたレア枠であったりもします。

ツグミ。

コメントどうぞ