冬の時期はいつもの公園にイカルとシメちゃんたちが滞在します。
まずは渡ってきて、大きなムクノキの木の実をほとんど食べてしまいますw
イカルっておもしろくて、枝を二足歩行するのよね。横歩きして目的の実のそばに行くの。
鳥さんってスズメみたいにぴょんぴょんと飛ぶ形で移動する種類と、人間みたいに走ったり、横歩きしたりと二足歩行をしながら移動する種類があるのですよね。
横歩きできる鳥さんもそんなにいっぱいはいないと思う。シジュウカラは、ぴょんぴょん系だし。
セキレイは人間みたいにすたすた歩くけど横歩きしてるのを見たことはない。
イカルやシメちゃんは横歩きするね。面白いね、みんな違う。
シメちゃんもムクノキの実はだいすき。
あっ。ひとつ、おちた。
限りなくからだをのばして、その先の実を。
次の日の朝は雨。ピピンが歩き回っていました。
わー、ずいぶん、降っています。
めいっぱいお口をあけて、ツグミがあさごはん。舌、見えちゃってるね。
そんなにレアじゃないけど時々しかみかけないカワアイサが通過ー。
その次の日は薄曇りの朝になりました。セグロピピンちゃん。
むこうのほうにデーハーなやつらがいました。いよいよ冬本番ね、という、R5の12月。