<R6 1月>ご機嫌斜めな時もある

なんか今日は体調も気力もいまいち疲れ気味の一日だったなー。
諸々を「もういいや」って思っちゃった日だった。ちょっと投げやり、ご機嫌ななめ。
なるべく機嫌を直すべく、おやつを多めに食べたりすこしだけ仮眠したりしたけれど。
まあこういう日も生きていればあるよねー。

最近はそういう自分のパワーが落ちると人と話すことすら敬遠してしまうぐらいで、これまでこんなことはなかったので、これが心の揺らぎってもんなのかねぇと思う次第。お客さんと接しているだけがちょうどいい距離感だもん。必要なことを必要なだけ話して、かつ誰かと話しているので気分も変わる。

私よりも忙しい人はいっぱいいるのに、自分に余裕のゲージが、充電が赤ランプって感じね。

最近面白くないんだよね、いろいろが。なんか、楽しいこともあるけど、もっと楽しいことがあると思う。なのに、そういうフェーズではない。だからそういう時期じゃない。こういう時は淡々とがセオリー。
まあ、そのうちすぐ気持ちが上がってくるだろうから、自分メンテを自分でするしかないかー。

 

1月の写真。いつもの公園にはじめてアカゲラがきてくれました。すごくびっくりした。まさかの!て感じ。

しかもアカゲラにしては人に慣れたほうかもしれない。

トチノキをつついていました。

風の出た朝。北風がつめたいねー。カンムリちゃんが近くのほうにいました。

おや、かわいい。ピピンがあるいてた。

おおー、それはムクノキの実。おいしいよねそれ。

いろんなものを、食べるねぇ。

カラスがいたのだけどなんか、ふんわり撮れたのでした。

日付変わって次の日。この日は風もなく水面がすっきり。カイツブリがいました。

空の色だね。キンクロもいるよ。

冬の朝の快晴はめちゃくちゃカリカリな写真が撮れてしまうのだけど、空バックにするとカリカリすぎて私の好みではない・・・のだけどシメちゃんがきたので、撮りました。

ツグミとの距離もすこしずつ、近くなってきた頃。

まーーかわいい。ジョビもおはよう。

シジュッちもきたのね。冬はいろんな小鳥が多くて、たのしいね。

コメントどうぞ