朝晩が冬っぽくなってきたね。
今朝は起きたら「さむ!」てなったし、床を冷たく感じたので、そろそろ本格的な冬対策をします。
毛布を洗って、暖房の温度を上げて、朝晩は靴下をはかなくては。
羽毛布団の薄いのを上に追加して、ほくほくのあたたかいお布団で眠れるようにととのえたり。
おうちは、自分をほっとしあわせにする空間にしておきたいね。冬が来たら特にあたたかく。
今日は集団の写真が多いかも。もちろんこれを書いている今はR6の12月だけど、相変わらずの遡り系去年の10月の写真ですので、季節のギャップをお楽しみください(年もw)。
ヒヨたちがまとまって飛び回っている。秋の大移動の子たちだね。
今みるとこのグリーンの明るさ、もう周りを見回しても少なくなってきてしまったね。
地元は霜がもうおりたので、このグリーンにはもうお目にかかれません。
そうね、トンボたちもいたのよね。ついこないだまで。
この日は好みの感じに光がまわっていました。
かわいいなあ。彼らにとってはこの世界はどう見えているのだろう。人間と同じように水滴ははきらきらとしているのだろうか。
すこーし草たちの色が変わってきた10月。なんとなく黄色ぽくなってきたね。朝晩、朝露がおりてすこしだけ冷えてきたからかな。
そろそろちょうちょたちもいなくなってしまうから、いまのうちに。
水面にカルガモ。カルガモも夏の間はここにいなくて晩秋からやってきます。
カワウたちが通過。数いっぱいいるね。
こんな感じで東からやってきます。
ちょっとばらけた。川下のいつもの場所に移動中。
水鳥が多くなると季節の変化を感じます。
ちょうどコスモスがふわふわと咲いていた頃。
すこーし、風もすずしくなってきたころ。