酸素の取り込みだいじ&継続は力なりを実感

クラリネットの朝練まだまだ続いてます。最近は寒くなってしまったのでシートヒーターを使ったりしつつ。でも練習に白熱してくると暑くなってくるのよねこれが・・。楽器を吹いていると呼吸をすることになるので体温が上がってくるんですよね。なので朝起きた時イマイチ不調でも練習が終わると元気になっていたりする。酸素の取り込みだいじーー。

その練習、最近はメンデルスゾーンのコンチェルトシュトゥック113と114をやっています。113はまだできてない箇所がいくつかあるのだけどこれはもう今後の練習回数次第かなぁという感じかなぁ。回数重ねればいつかできるようになりそうな気がするかんじ。
ひとまず通しでなめらかに吹ける箇所のほうが多くなってきたので113も毎日通しでやるとして、新しく114に今トライしています。114のほうは難易度は113ほど高くないのだけどもう1本のクラリネット(2nd)と合わせて動き回るところが多いのでちゃんと覚えてがちっと決まればめちゃくちゃ気持ちがいい感じ。
113は速いパッセージが多かったりしたのでもう右手も左の指も練習あるのみって感じで腱鞘炎が痛いです・・。手の甲さわると腫れてる感がずっとあるもんなぁ。あと意外と左手の指も動くからか手首から先の筋が痛いところがあってそれが肩甲骨までつながってるぽくて左に痛みは感じます。ほんと楽器って体を傷めるものだねぇ・・。

でも昨日びっくりしたのは、久しぶりにモーツァルトのK622を吹いてみたらすごく楽だったの指が。多分今の113とか、ウェーバーのクラリネットコンチェルティーノとか速いパッセージを練習してきている成果なのか、K622が遅く感じて指が楽に回るようになっているのね。あああ、やっぱり継続は力なりだね!これからもがんばろー。わかりやすく楽器の練習って成果がでるね。自分への勇気と力になるなぁ。うれしいなぁ。

 

小首をかしげたグレーのだるまちゃんから今日はスタート。

ニーニーがきました。あ、実をくわえてるね。多分エゴノキの実です。エゴノキはたぶん今はもう実はないのだけど2回目の実がなっているのかそれとも違うところに埋めておいたものなのかを持って来ていました。そしてそれを木の幹のどこかにしまおうとしていたみたい。そんなにいろんなところにしまってちゃんと覚えきれてるのかなー?忘れちゃったら言ってね。そこにしまったよって教えてあげるよ。

あれ、フレッシュなエゴノキの実をくわえているね。違う木をみつけたのかな。おいしそうだもんねーいろんなところにしまっておいて冬場に出してきて食べたいよね。わかるー。

涼しくなってから小鳥たちの活動が活発になった気がするのか、それとも個体数が多くなったのか。メジロちゃんも集団で移動している子たちを見つけるので個体数が多くなったのかな。葉っぱの穴のところ、なにかいるみたいだね。

季節外れの四季桜。暑い日がずっと続いていたから咲いちゃったんだね。数本、咲き始めています。

そしてそんな桜の枯れ枝の先にはトンボたちがいっぱい待機中。

シジュッちがきました。このモミジの木もそのうち真っ赤に紅葉するかなー?

このツマグロちゃん。ずーっとこのあたりにいるの。毎日いるの。今日もいます。もう1か月ぐらいかなそれ以上かな、ずっとここのあたりが気に入っているみたいで。なににのっかっているかといえばタンポポ。タンポポも秋に咲いたりしますね。

ツマグロちゃんのほうが重たくて花がしなっちゃった。タンポポの蜜はおいしいかな?

コメントどうぞ