気付けばもうすぐ11月。今年も・・・というか秋を追うと日にちが過ぎるのが早いな~。
自宅の外廊下に鎮座してたケロ。これは9月ぐらいでしょうかね。
じっとしていました。朝だから寝てるのかも。
前が田んぼなのでケロケロするんですよね。それにしても毎回、高いところにやってくるの好きだね。
カエルといえば、まだ地味に鳴いている子たちもいますね。外で。
そろそろ土に潜る季節だね。
私が見えているだろうと思いますが、全然動きませんでした。寒いの?暑いの?
いつもの公園に行ったらにちにちそうにセセリンが。そういえば最近になってからセセリン見ないな~。
花のピンクがうつって、ちょっとピンクっぽい感じになってます。
場所はいまいちですがムラサキシジミもいました。ちょっと珍しい扱いの子なので会えるとうれしいです。ほんのすこし羽根をひらいているから紫が見えるね。素敵なブルー。
雨の日、メジロちゃんたちは元気です。
小さな虫がいるんだね。よく見つけるね。
高い木なのでちょっと見上げながら撮っています。遠いなー。
いつものスタイルみせてくれました。
この時期からヒヨたちが群れであつまるようになっていました。
中にはヒナらしき姿も見かけます。この子たちもヒナですね。
そして!コサメちゃんもやってきました。今季早いね?
暗がりをちょこまか飛んでいるヒタキがいるなーと思いましたがなんとか撮れました。キビタキのおんなのこかな?コサメちゃんと一緒に何日も滞在している子です。ようこそ。
若干人に慣れているような慣れていないような・・・。
今年キビタキ、おんなのこの姿はほとんど見かけていないのでこのあたりにいる子ではないのではないかなと。渡り始めた子なのではないかな。
しっとりとした朝。すこしだけ蒸し暑く、まだまだ晩夏の朝でした。