3台も同時で外付けHDDが不調になった話①

今日はPC周りの話。

HDDが3台、調子悪くなりました。一気に。
一気にというか・・まぁじわじわではあります。
ちょいちょい警告で出たりしたので・・備忘録も兼ねてこのことを書こうと思います。
また同じことが起こった時に自分で過去記事見ておなじことをやればいいもんね!
(こういうネタ、その時はなんとか解決させるのに毎度忘れるんだわー)
さて。
以前からちょっと異音がするなと思っていた、外付けHDD。これを1号とします。
もうひとつ、前からつなげると「フォーマットしますか?」というようになっちゃった外付けHDD。これは2号。
最後に、しばらく自宅でテレビ録画用に使っていた外付けHDD。これを3号とします。
1号はもう10年以上使っているHDD。40GB。
2号は5年ぐらい前かな。2TB。
3号は2,3年前。これも2TB。
今日は1号の話。
1号。
ある日何にも言わなくなっているのに気付き、電源を入れなおしたりつないでみても、HDDケースの電源ランプはついているけれどPCが全く認識してくれません。
実はこの1号、今までのいろんな仕事のデータも昔の写真も入っているので、ある意味アルバム的な要素も兼ね備えいてて壊れたらちょっとした大ピンチです。
まあ10年以上たっていて、ここ数年時々金属音がうるさくなったりはしていました。
一応バックアップを2号にも取っていた、はず、1年前にw(←あまり意味がない)。
時々仕事で使うので、私もほぼ常時つなげっぱなしにしていました。今から思うと甘かったですね~。
(写真がボヤボヤです。ちょっとお借りしてきました)
懐かしいデザインと色だよね。まずはこの1号をなんとかしよう・・・
ケースのランプはついている。つまり、電源を入れると電源ランプはついてます。
でも中のHDDの駆動音が一切しないという状態。
いろいろと調べたのですが(半日ぐらいかかって)とりあえず何度PCにつないでもドライブの認識を全くしてくれません。困ったなあ。復元ソフト使うか。
復元専用のソフトをいくつかDLして(フリーの)やってみますが、やはりそもそものドライブを認識をしてくれないまま。
なので復元ソフト使えない状態。
一番ヤバいパターンだな・・
ってことは物理的に、中にホコリでも入ったりして音が止まってるのかな?
さらに調べます。
何年か前にPCの中を開けて掃除してみたら駆動が良くなった経験があったんだよ。
モーターみたいなやつにホコリがはさまってるとか?でもこれってケース開けてみないとわかんない。何が入ってるのか。
・・・分解してみようかな。
勇気が要ります。分解したとたん、ダメになることもあるでしょうから。
しかし前に進まない(この時点でもともと復元をしてくれる業者に頼むことは考えていない前提です)。このままではいけない。ここは勇気を持って分解してみよう!と思い立ちました。
外付けHDDを分解するのは初めての作業です。
幸い、細かく丁寧にやり方を書いてあるサイトを見つけることができたので(インターネット万歳)、ダメ元でまずプラスチックのケースをあけてみました!
ふむふむ・・
すると、開けたとたん、電源ランプ等が全くつかなくなりましたw
あれーーーこれは電源壊れたな。もう後戻りはできない。しかもプラスチックのケースも劣化していてあちこちの留め具が少し触っただけでパリパリと割れます。
覚悟が決まったわ。
さてさて・・・まずHDDを取りだしてみたらいいんだよね。
慎重にむき出しのHDDを取りだしてみます。なんかつながってる。このつながってる板ガムみたいなやつと、ちょっと固そうな数色のケーブルを外してみたらいいわけだよね。
・・・・・・・・外しました。やったー外れた。
むき出しのHDD自体は割と何回か見てるので「これがHDDだな」って分かりますが、まあこれ以外の残骸的ないろいろは全部ゴミですね・・分解できるまでして、分別をして燃えないゴミで出しちゃいます。
こうやって入ってるのか。
なんか、あっさりしたもんだな。
さてそのHDD。
うわ、2002年だって。ふっるー!15年前w
ウエスタンデジタル!ニュースでよく聞くね。
タイで作られたんだ~。へぇ。
いまどきもうHDDって3年ごとぐらいに交換したほうがいいって言われてるのによくもったな・・15年も。すごいわ。
あとは、これ自体が生きていれば(願望)。
とここで、電気屋さんへ。
この1号をPCへつなぐためのUSBケーブルみたいなやつがいります。買いに行きました。
ここまで知るまでにも半日ぐらいかかってます。何事も勉強ですねぇ。
多分近所の電気屋さんにはあるだろうと思って。なかったらAmazon頼ればいいか。
ホントAmazon便利。でも今日中にやっておきたかったから電気屋さんへ行ったよ。
店員さんに探してもらって、無事ケーブル、というかHDDケースを買いました。
古いHDDなのでそれ用のを、と伝えたら、今は古いHDDに対応してるのはこのケースのものしかないですと言われたものを買いました。
私がネットで調べたものはケースじゃなくてケーブル単体だけだったのですが、間違ってケーブルだけのを買ってたら使えないものだったようで(今は昔と違うつなぎ方をしているのよね?)ちゃんと聞いて買ってよかった。
て言うか知ってる店員さんがちゃんといてよかったー。
PCの中に詳しい店員さんって最近減ってるもんね~電気屋さんでも。特に田舎は。
また職場に戻り、おそるおそる買ってきたケースを開いてみると、あ、ここにちゃんと板ガムみたいな端子と、いろいろの色のケーブルのくっついた端子がありました。
わかりやすいなあ。これをはめて、動いたらOKっていうわけだよね?と手順に従って1号に装着し、おそるおそる電源を入れてみたら・・・・
ウイーン!と1号、回り始めた!やったーーー生きてたーーー!よかったーーーーーー。
とここで胸をなでおろしたのでした。
ちゃんとPCに繋いでみたら無事認識してくれて、データもそのまま生きてました。
よかったーほんとに!

結局、電源がいかれちゃってただけだったみたい。
電源ってこうやって新しいのに交換すればいいわけね。
HDD自体がもし動かなかったら、さらにHDDを開けて分解して調査しようと思っていたのでそこまではやらずにすみましたー。
今はこの1号、ぴかぴかの外付けケースに入れられて、相変わらずウィーンという金属音が結構大きく鳴って使えてます。まぁでもそのうちまた死んじゃってもいいように、同じ内容のものは違う外付けにバックアップは取りました。これでひとあんしん。
もともと私は家電製品もすべて含め、壊れたら全部分解できるところまで分解してみて、中身がどうなってるか観察するかが大好きなんです。
先日は加湿器を分解しました。単純なつくりになっていたけれどカルキまみれで汚かったー。
(これでも1つ記事が書けるわw)
そして、すべて分別して燃えないゴミに出します。うちの町は割とゴミの基準がゆるいので、燃えるものにプラを入れてもOKだったりするので、外側の部分は燃えるゴミに、中の基盤とかは金属のごみにしたりすればいいんだよ。リサイクル料もかからないしさ!(大きさによる)。
なので今回もいい勉強になりました~。いまどき、自作PCよりも買った方が安い時代になっちゃったけど、仕組みを知ることは楽しいことだからね☆
さて次は2号について書きます。長くなるので別記事で・・・
2号についてはまだ処理が完全に終わってないので、おそらく半月ぐらいあとにアップする形になるかもー。

コメントどうぞ