最近ね・・・年とったなあ、って思うの。
素敵なデザインの雑貨を見ても、家具を見ても、「わー素敵だね」って思うことは思うのだけど、
購入にまでは至らないの。
素敵な音楽に出会えても、自分のものにしたい!とまで、昔ほど、思わなくなったの。
これってなんだろう・・・ってよく考えてます。
私は10代のころから、多分周りの友達よりも早く、雑貨熱に目覚めたり、
インテリアに凝って中学生ぐらいからエルデコとか読んでたし、
一応ファッションにも興味はあって、ノンノと一緒にシュプールとかも読んでた。
20代には、雑貨屋巡りをあちこちの街に巡っていたし、
音楽に関しては、旅行したらかならずそこの地域にあるCDショップには寄ってた。
そして、いっぱい買ってた。
CD10枚ぐらい、一気にね。
とにかく、30代も前半までは、自分が好きなものに対していーっぱいお金使ってたし、
ものすごい収集癖があったで、あらゆる好きなものを集めてました。
今の私の部屋にはその名残が少しあったりするんだけど、
最近、そういう過去の興味があったものを手放していきたいなと考えていたりします。
なんというか・・・「通り過ぎてしまった」感が、あるんだよね。
趣味の世界も、とことん突き詰めるまで突き詰めまくっちゃうタイプだったから、
ひとたび興味がなくなってしまうと、もう見向きもなってしまうのだろうか。
人間ってそんなものなんだろうか?
もう少し若かったころは、自分よりも年上の人たちを見て、
「年を重ねるとモノを集めたりとか、こだわっていたりするものがなくなってきてて、
ああいうふうに年をとりたくないなあ。
私はずっと、年をとっても、好きなものを集め続けていたいなあ」って思ってた。
自分のこだわりは捨てたくないなって。
お部屋も、おしゃれな椅子とか、好きなものに囲まれて過ごしたい、絶対に、って思ってた。
でも・・・ここ1年ぐらい、そういうこだわりがなくなってきていて、
なんでもいいや、っていったらおかしいんだけど、なんでも受け入れられるよ、っていう価値観になってきた感じがするの。
椅子も、まあ、オーソドックスで使いやすくて、何よりデザインより座り心地がいいほうがいいな、とか。
居住が心地よければ、っていう志向に変わってきたような。
それと同時に、過去こだわっていたものたちの愛情が、自分の中ですこしづつ、重くなってきていて、
それらを思い切って手放してしまったほうが、新しい、今の自分にとって新鮮なものが自分の中に入ってくるのかな?って思ってる。
だから、私はもちろん、音楽に関してはとっても好きだし、今でもハウスはよく聞くけれど、
昔ほど執着心がなくなった。
だから、アナログも、整理しようかな・・と思っていたりもする。
まだ、タンテ一式は、手放したくないなと思ってはいるけれど。
男の人の趣味みたいに、一生どんなに環境が変わって行っても(そう変わることはないか)、
地道に、ずっと続けていける、っていう価値観は、女性には、あんまりなくなってくるのかな。
そもそも女性はいろんな状況に臨機応変に対応できるから、
どんな場所でも、それなりにやっていくから、なのかな。
なんかこう・・・脱皮したいかも、って自分で思ってるのかもね。
次の自分へ。
私は、いろいろとモノ持ちすぎるからかな。
人間の想いってすこしづつ、年を重ねると変わってくるんだなぁ。
SECRET: 0
PASS:
ごぶさたしてます☆
久々に更新されてたので遊びに来ちゃいました^^お元気そうで何よりです◎
きゅきゅさんの書かれた想い、すっごい共感しちゃいました。
ていうかワタシ、きゅきゅさんより多分だいぶ前にその領域に突入してましたw
なんかいろんなモノに興味バシバシでいるのになんか疲れたっていうか、いつもと同じってことを気持ちよく感じることができるようになったというか。
デザインとかそういうものが嫌いになったわけではないけれど、あの頃と比べてめっきり熱が冷めてしまいました…^^;
また数年後に今のことさえも、こう感じてしまうのかもw
とりあえずは後悔のないように素敵に歳をとらねばですねー◎
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(^^)お久しぶりです。
久しぶりのブログの記事、とても共感です。
私も最近はこだわっていたもの、集めていたものにだんだん興味がなくなり
(時間や経済的余裕がなくなったせいもあるかも?ですが)
ゆるやかにいろんなモノを受け入れながら生活するようになってきました。
以前のようにあらゆるアンテナを張り巡らせていることに疲れたというか・・。
流行りもの満載の雑誌なども滅多に読まなくなりました(^^;
20代までは人を見ても「その人の所有物=その人の魅力」のように感じてしまうところがあったけれど
今は生身の人間として見られるようになって、
持ち物(生活環境なども含め)に魅力を感じる気持ちが薄れたせいかもしれません。
それって、ちょっと大人になったってことなのかな(笑)
これからの変化を楽しんでいきたいですね♪
SECRET: 0
PASS:
☆kanaちゃん
ご無沙汰です^^コメントありがとう!kanaちゃんのブログ、時々訪れて読んでるよー。
kanaちゃんはお部屋の雰囲気とか持っている小物たちにすごくkanaちゃんらしいかわいさがあっていつも見てて大好きなのだけど、やっぱりすこしづつ、価値観が変わって行っているんだー。
雑誌を読まなくなったのは私も同じ!前より心に響かなくなってきた感じ。だから本屋に行ってもなんかつまんなかったり。
この気持ちの移り変わりを観察している自分も楽しかったり、するよね。
大事と思うものがシンプルになっていってるからなのかもしれないね。
また逢いたいねえ!
☆hamaDiちゃん
ご無沙汰してます!コメントありがとう☆
ある意味達成感というか、あるよね。hamaDiちゃんもそうだったのかー私よりも前にw
いつもと同じことに気持ちよさを感じる気持ち、よくわかる!本当にそうだね。別に怠けたりしてるわけでもなく、淡々と過ぎていく日それぞれが心地よければそれで充分、というような。
熱が冷めちゃってる自分に残念感を感じちゃうときも時々あったりもするんだけど・・。昔の自分と今の自分を比べちゃうと。
言い換えれば昔の自分がいたから今の自分がいるんだけどね~。
またブログ、みにいくねー☆関東生活もすっかり慣れたかな?
最近東京とか全然いってないので、また行きたいなあと思うよー。