セイリセイトン

音の整理整頓を、ここ数日でしています。

iTunesで音はすべて管理をしてるんですが、
そろそろ、容量が・・。
neroで取り込めない音(コピーコントロールのものとか←いまさらながらめんどくさい規格でしたね)を、一旦itunesに落として、そこからWAVEでディスク作成している関係で、普段MP3で管理してる中にWAVEファイルが多くなってきて、それが容量を圧迫しつつあるんですねえ。

MP3に変換して、WAVEを削除したり。
(でも面倒なのは、PCでDJするときに、『MP3に変換』ってしておいても、MPEG4で勝手に保存されるトラックも多いんだなあ。
どうしてだろう?
MPEG4だと、Virtial DJで認識してくれないんだよなぁ・・・泣)

HDDも、容量300Gなのに、すでに200G越したので、250Gになるぐらいまでになんとかしないと・・。

どうしよう。絶対、増える。
HDD2台で管理するか、かぁ。
めんどくさいなあー(実はめんどうくさがり)

というわけで。

以前、HDDのitunesのプレイリストのデータが、全部吹っ飛んだときがありまして。
その時、インポート時に認識されない「トラック01」とか「トラック10」とか、そういうものが全部、わけがわからなくなってしまっていたのも、ある。

それを1曲づつ再生して、
「あ、この曲これね」ってタイトル付けを新たにしていく作業も、整理整頓に含まれていたりもします。

でも、
いいハウスなのに、タイトルが不明っつーのは、切ないね~・・・

なので、自分でいろいろ付け直し。
まあ、自分だけが分かればいいので、
「ハウス」「ボッサ」「クラブジャズ」とつけるのもあったり、

・「あれあれ」
(タイトルがどうしても思い出せないが、その曲がミックスの何曲目かは分かる曲)
・「さわやかハウス」(家かいっ)
・「どーん」(効果音ですね・・)
・「人事~」(サビがそう聞こえる)
・「ラララー」(ラララなんていう曲はありすぎ)

困ったものです・・・
やっぱり、あらかじめ、認識しない時も、インポート時にタイトルつけておくべきだな、と反省。

いつでもできるやー、って思うと、
いつでもできないんだよねえ・・



コメントどうぞ