相当難儀したWordPress

とりあえずここまでブログを作ってきたのはいいんだけど、思ったよりも「え?これわざわざ設定しないといけないの?」てことがあったので備忘録的に制作過程をメモしたいと思います。とても長くなります・・。

一応20年ぐらい前にソフトの力を借りてこそあれ自分のホームページは持っていたし、タグもその都度調べて簡単なところはなんとかやってきて、途中MTも少し手をだしたりしたこともあるの前提でのお話。

☆まずはじめにWordPressってどんなふうなんだろう、とある程度は検索。
自分で作りたいようにサイトを作れて、そのためにたくさんのテンプレート(WPではテーマって言う)が世界中の人が作ったものがあって、それらのなかで気に入った配置にものを選んで書きこんだり写真を貼り付けていけば簡単にできそう!普通のブログ会社のものにオリジナリティを出した感じで作れるっぽい、と思いたつ。

☆WPをやるには独ドメが必要。幸い私は以前から持ってました。そのための調べ物として借りてるサーバーのサイトを見に行ったら、「ここからWPが簡単インストールできますよ」て書いてある(私はロリポップです)。
ほうほう、それはよきこと!と、手順に沿ってあっけなくWPらしきもののインストールは完了。
そうか、WPっていうのは今までFTPソフトでわざわざテキストと写真と別々にアップロードしてたやつを、最近のブログのように投稿って押すだけで自動的に転送してくれるものなのだなあ、すげー!と感動。
既に自分の独ドメの画面はWP用に切り替わってアップロードされてる。
べんり!

☆まずは見た目を好きなものにしてからいろいろといじっていきたいよね?てわけで自分に合ったテーマ探し。
とてもたくさんあるテーマ。いろんな人が作ったものがWPのダッシュボードから見に行けます。そして気に入ったのがあったらダウンロード。プレビューもできる。このへんは普通のブログ会社のものと同じ感じ。
ちょっと作りが違うだけで全然違うサイトに見えたりししそうで、面白いなー。ここから選ぶのが一番楽しい作業だったかも(あとから振り返って)。

私の場合はシンプルにブログだけって感じにしたかったから、写真が大きく載せられて、あまりごちゃごちゃしてないものでいいやと(あとでいくらでも変更できるし)普通のブログでテンプレートを選ぶような感覚で選びました。

☆そしていざ、タイトル等を入れて更新をしてみた・・・

あ・・・あーーーそういうことねーーーー。
ここで気付く。いろいろなテーマから好きなものを選べるとはいえ、細かいところの作りがすべてしてあった「これがベストだよ!完成形!!」的なものが一覧に表示されているだけで、実際は細かなところ(例えば字のサイズ、フォント、ヘッダーやフッターのレイアウト、背景等)はまだまったくいの0の状態、つまり、確かにテーマは選んだけどほぼ白紙状態のものがそこにあったのだった・・

☆よし!てことは、細かい設定をいじっていけばいいってことね!
がんばろう!やるぞーー。

えーとえーと、まずは、色。そう、背景の色とか字の色とか!
このへんは私の使っているテーマでは問題なく簡単に変更できました。
次はフォント。デフォルトのフォントがちょっと気に入らない(このフォントではありません)。やだなーどうしたら変えられるんだ?
ここで検索検索・・・
今はWP関連の情報はネットで皆さん公開してくださっているので、自分がこうしたいってもの自体を探す時間さえ短ければすぐに解決します。

さてフォントを変える情報は見つかったんだけど・・・
ここからが久々にタグとか見る私には難題の始まり。
情報の書いてあるサイトには「このコードを追加してください」としか書いてなかったりする。え?どこに?
この「どこに?」がね、こわいんですよ。
まずはWPの管理画面からスタイルシートを触れるページに移動します。
するとそこにはざざざーーーーっと、私にとっては見慣れないコードがたくさん。
しかも、1ページだけじゃない(当たり前なんだけど)右側にいろいろな場所のボタンがあって、そこにいくとまたたくさんのコードがずらり。

えーーーー、わかったけど、どこに追加するの?
間を探すの?それとも、下に追加するの?
これで結構時間を取ってしまいました。

情報の1サイトだけでは心もとなくて(もちろん公開してくださってる方がある程度自分で分かってる前提で書いてあるし、それをWPやる人は求めてるし、しょうがないことなんですけど)同じような内容で他の人が公開している情報などをたどって探して探して、「ああここに追加すればいいんだねぇ・・?」て感じで、コピペさせていただいて、追加。

これによって自分がこうしたいって表現が反映されてたら「やったー!よしよし、次!」てなるけど、全然反映されてないと「えーーーーなんでよーーー追加する所間違ってた?何がいけないのか??」ていう原因を探すあてのない長旅の始まり・・。

そんなこんなで、1つ変更するのに探す時間~反映できる時間まで1時間とか、ざらでした。
ふへーーー。

☆プラグイン。
WPでやりたいことを叶えるにはプラグインを都度入れて行けばいいみたい。
ここをこうしたい→それができるプラグインをインストール!
ここがもうちょっとこうなれば→それができるプラグインがだいたいある。
わあ、なんてありがたい世の中!
でも「こんなことまでプラグイン入れなきゃあかんのか?」ていう小さそうなことまでプラグインが必要だったりして。
入れ過ぎると重くなるとかいうし。
このあたり、ふつうーにそのへんにあるブログ会社のブログはすでに完成された状態で顧客にサービスを提供しているんだよなあ・・。
ただ、これを1つづつ変えられるというのはある意味、お仕事で使っている人が多いのもうなずけます。
そうじゃなきゃ仕事するのにやりづらいもんね。
プラグイン作る人すごいな。尊敬する。

☆見た目なんとか許容できるぐらい変更したら、次は投稿。
私は写真をいっぱい大きく載せたい。
いつものブログを投稿する時のように写真をアップしてみたところ、
「あれ・・・なんかにじんでない?」
なんか、普通にアップロードするとにじんじゃうみたい。
えーーーーここにも設定が必要なのね・・。
これはこれで「WordPress 写真 にじむ」みたいな感じで検索してちょっとコードをいじって、なんとか大丈夫になったっぽい。
サイズ的にも、できるだけ軽く、大きく表示したいんだけどどうやっても私の知識が足りないからなのか、軽くするプラグインを入れると画像が小さく表示されるので、そのまま重い画像をアップロードして作業しています。
いまのところサーバーに空きがまだあるので、当面の間はこのままいければいいかな。ただ表示に重い思いをしてほしくはないし・・。でも写真大きくしたいし・・。重かったらごめんなさい。
これまだ未解決なのでなんとかしたい。それらしきプラグインは入れたりして試行錯誤したんだけど、どうもね、うまくいかない。
たかが写真を入れるだけでもここまで設定が必要なのね・・
心折れそう(笑)

☆それにしても編集画面のフォントが気に入らないなあ。
→これも調べて、見やすいフォントで表示されるように変更。
こんなことも変更せなならんのか(多少疲れが)。

☆編集画面も違和感なくなった、投稿した写真もにじんでないっぽい、文章のフォントも大丈夫ときて、ここからはサブ的なちょこちょこいじりを。
アイコンに自分のイラスト表示させたいなーと思って手順にそってやっていいったんだけど・・ここで大問題発生。
「gravatarで変更できます!」らしいので、そのgravatarを設定。
が、ある程度のところまで行ってもぜんぜん変更されない。
おっかしいなあ、何が悪いの?別に何も悪いところはないし・・と散々悩んで(おそらく数時間)はたと気が付きました。

ちょっとまって、WordPress.orgとWordPress.comって・・?
なにこの二つは。
は?ふたつ??違うサイトなの!??
まっ・・・まぎらわしいーーー!!しかもそれぞれにログインを求められる。
(後述すると、私はjetpackをなによりも先に入れてなかったのでスムーズにorgからcomにアカウントが引き継げなかったのです)
しかもなぜgravatarがうまくいかなかったかというと、それはね、orgとcomが違ってるってまだ分からないぐらい導入したてのときに、comにログインする時になぜかgoogleアカウントで入ったばっかりに、googleアカウントはいろいろの設定が私がorgで使っている設定と違っていたので、わけもなく2つのアカウントをごっちゃで見てしまったからでした。
あとから思えばさー「なんでこんなことに」て思うけど、始めからやっていたから全くそんなこと知らないし!
なおかつ、たまたま運がよかったのかわかんないけどorgでブログを始めたからよかったものの、comのほうから登録し始めていたら無料プランと有料プランでやりたいことに差がありすぎて「こんなんならWP選ばなきゃよかった」て思ってるか、有料プランを契約してたかもしれない。

結局のところorgは独ドメでいろいろなサイトを作るためのシステムで、comはブログに特化したサービス、のようですが(あってる?)、なんかこの2つ、設定してるとcomに移行したりしなきゃならなくて正直とてもまぎらわしいなと思います。
スマホアプリだって、comのアプリでしょこれ。そしてそれがアプリの表示に書いてない(WordPressってだけ)。
またそのアプリ内で記事が簡単に投稿できちゃったりするから、これほんと、なんで2つあるのか不思議。WPが広まる過程で2つに分かれたりしたのかな。

違いがわかってからは、わかりましたよ・・・て思っていますが。

☆無事comのほうにもアクセスでき、gravatarでアイコンも変更できました。
さて次はと・・・。もっと細かいところを変えていかねば。
背景を変えたり、みつばちきゅきゅのロゴを入れたり。
メニューバーの編集をしたり、サイトマップ用のページを作ってリンクさせたり。
だいたい慣れてきたし、コードを追加したりするのもだいぶ慣れていました。
(でもまだ、さわるの怖い)

☆だいたいのところまでできあがった時点で、あ、と気付く。
スマホ用サイトも作らなくちゃいけないのか・・・

スマホ用はそれ用のプラグインがあるので、それでなんとかなります。
もうちょっとここをこうしたい、てのはあるけど、まぁそこまでいじるのはもうちょっとあとになってからにするよ。
iPhoneだとスマホ用サイトに自動的に切り替わり、iPadだとPCと同じ表示になります。
そしてiPhoneでもPC用の表示ができますが、これを変更させるためのボタンも追加しなければならない。
ほんとに1こづつ、1こづつ変更していく感じ・・。
それから、PCサイトで「これいらない」て表示も消す。ここはスタイルシートから直接削ったり。それも都度、検索したり。

まあ検索ばかりしてたけどある意味大きな辞書ですね、インターネット。
インターネットさまさま。

☆だいたいのところはまあ、一番シンプルな(初心者的な)状態になりました。
次はtwitterとFBに連携だ!
このあたりはどちらもそれ用の設定ページがあるので簡単にできます。
ただ問題は、普通のブログ会社のだと、連携したら自動的に1枚目の写真の画像とブログのタイトルが更新されたときに連携されます。
が、何も設定しないままだと、1枚目の写真がtwitterに表示されない。
むむむ。ここも設定。
これはアイキャッチ画像を変更したらよくって、それぞれの投稿でも変更はできるけどいちいち大変なので、自動的に1枚目の投稿が表示されるように追加させました(プラグインだったかコードだったか忘れた)。

もともと、WPやる前に「予約投稿はできるか」は「連携はできるか」程度はチェックして始めたけど、いざやりだすと「できるっちゃーできるけど最低限ね」みたいな感じなので、普通のブログ会社のやるような表示にするのにもひと手間必要です。
ふぇぇめんどくさい(本音)。
勉強!勉強!知識が増えると思って前向きにやりました。

さてtwitterのほうは連携できた。
FBのほうも一応その通りにやりました。が、予約投稿されたものが予定時間になってアップされたのをFBで確認して愕然となりました。

リンクされてる・・・されてるけどなにこの見づらい画面!!!
そしてやたら長いリンク・・・

そう、FBをjetpackで連携させると、本文が改行なしでだらだらーーーーーーーーっと表示されちゃうんですね。
そういうこともあるのか・・・(がっくし)。
どうしたらいいのこれ。
ふつうに私はただ、タイトルと、1枚目の投稿の画像と、リンクだけしてくれればそれだけでいいの、シンプルでいいのって思ったのに・・・!!

これにも解決法はありました。いろいろ方法はあったけど、最終的には1投稿ごとに設定するのがいちばんイメージ通りになるようで。
毎回やらなきゃいけないのがちょっと面倒かなー。
まあこれぐらいなら許容範囲かな。
これのプラグインあったらいいのに・・。

そして、やたら長いリンクに関しては、どうやら、
WPは投稿を普通に書くと、URLの後半がブログのタイトルになるんですね、自動で。日本語なら日本語で。
これが悪さをして文字化けぽくなるみたい。
なので、そこに日本語を入れなくすればいいだけのことのようで、これは毎回投稿の時に変更を入力できるので、忘れないようにやらないと。

☆長くなりました、そんな感じで取り合えず、現状の形になりました。
ここまでが短いようで長かったー。
次に1からサイトを作るときはきっと、ここまで悩まないでやれるって自信はあるよ!
ただもっと細かいところとか、これを仕事にとかは全く無理!
やる気がわかないし、このWP沼、深すぎます・・。趣味でやるだけで充分です。私には。甘すぎます。

でも、システム的にはサイトを作るお仕事の方はきっと、いったん分かってしまえばやりやすいんだろうなーって思ったし、ずいぶん技術は進歩したんだなぁとしみじみしました・・。

むずかしいです、WP。
でもとても楽しい、かも?

相当難儀したWordPress” への5件のフィードバック

  1. コメント再度挑戦します。

    記事のURLですが、自分は設定→パーマリンク設定で数字ベースにしています。投稿名にするとあとで記事タイトルを変えらえなくなりますし。ただ面倒くさいのが嫌なだけとも言えますが(笑)

    これまでWordPressのブログにコメント書く機会が無かったので、gravatarではなくSimple Local Avatarsを使っていましたが、自サイトでしか表示されないので、これを機にgravatarに登録しようと思います。

    1. ☆Hiro Cloberさん
      再度、ありがとうございます!今度はうまくみたいでよかったです。

      URL、私も適当な数字にして様子をみてます(鳥の投稿は)。日時はもうすでにURLに入ってるし、それ以外でとなると数字ぐらいですよね。
      面倒くさいのわかります。私もそうです(笑)最近は検索機能が向上してるのであんまりURL自体の大きな意味もないですしねー。

      教えていただいたプラグインいくつか入れてみました!スクロールのはとても便利です。ありがとうございます!

      gravatar、なんか、なんでこれをWordPressの中だけでできないものなのだろうかと疑問です。わざわざアイコンを表示させるだけのことに登録するのって不思議。後付けみたいなかんじなのかなぁ。
      そもそも私自身がWordPressの歴史(というか経過)をあまりよく知らないからなそう思うのかな、て思ったりしてます。プラグインのもあるんですねー。
      私もWordPress使ってる人、周りで実はすっごい少ないです。数人ぐらい・・?そんな方たちみんなWEBデザイナーだったりします・・。結構さがしもので検索するとWordPressで作ったサイトにたどりつくこと、多いんですけどねー。あまり人口がいないのかなー。

      1. あーHiroさんごめんなさい!痛恨のミス・・お名前Cloverさんでしたね・・ううう。

  2. あ、長いのでHiroだけで良いですよ、ひらがなでもカタカナでも大丈夫です(笑)

    jetpack入れてないので、wordpress.comのアカウント用に新たにメルアド作ってgravatarに登録しました。きゅきゅさんがおっしゃる通り、なんでこんな面倒なことするんでしょうね。wordpress.comのアカウントなんて、ホントは作りたくないんですが・・・(汗)

    ブログですが、タグやカテゴリーは使われないんですか?自分はタグに撮影機材、カテゴリーに被写体のジャンルと分けています。特にカテゴリー分けは、あとで記事を見返す時に結構便利ですよ。

    1. Hiroさんはjetpackを入れてないんですね。私も入れたはいいけどこれがどう機能しているかあんまり分かっていません(苦笑)。いろいろの取り次ぎをスムーズにしてくれるのかなー?ぐらいです。
      やっぱり面倒ですよね.com。私だけじゃなくて良かった・・。いくつもアカウントがあると忘れたころに何のアカウント名で入ったか忘れてしまいがちだし、管理するのに大変になるだけですものね。これはなんとかしてほしいです。

      カテゴリーは一応3つには分けています。おそらくほとんどが鳥さんの記事なのであんまり機能しないかも(笑)
      1カラムのままでやりたいなと思っていて、ヘッダーにいくつかあるリンク先から投稿をまとめた記事リストのページに行けるようにはしていますが(スマホだとメニューから)、そもそも私のブログを見に来る人はどこかからのリンク(FBやツイッター)から来るか、検索サイトでヒットした言葉で直に記事に来てるんだろうなと思うのでまだタグもカテゴリもそこまでは気にしていないです。
      他の記事が読みたかったらTOPに1回は来るだろうし、そこでリストのページに行ってもらってもいいかなと思って。検索バーもつけているし・・という感じです。
      親切ではないかもですが落ち着くまでこんな感じでいこうかなーと思ってます(やっと整理ができて疲れ切っています 笑)。
      けどこれ、あとから整理しようとするとやっかいだろうなぁ・・(汗)

Hiro Clover へ返信する コメントをキャンセル